「特徴語」とは、公報データをサーバーへ投入するときにシステム側で機械的に特徴的な言葉を抽出した単語のことです。蓄積されている全公報データ内の単語と個々の公報データ内の単語を比較し、出現頻度などから単語に重み付けをして「特徴語」を抽出しています。 詳細表示
【原因1】解像度が低い(200dpi以下)場合は、認識率が低下します。【対応方法1】解像度300dpi以上を推奨しています。解像度を変更し、再度送信してください。【原因2】画像がかすれていたり、文字がつぶれている可能性があります。【対応方法2】画像がかすれてる場合は、濃度値を増やし、文字がつぶれている場合は、濃度値を減らして再度送信してください。 詳細表示
「imageRUNNER」から送信した画像ファイルを使用したい。
環境設定ダイアログの「コンバート後、画像ファイルを監視フォルダーから消去する」のチェックボックスをクリックしてオフにし、iRからファイルを送信してください。コンバート後も画像ファイルは削除されず、監視フォルダーに保存されています。 ※ imageRUNNERは、キヤノン株式会社の商標または登録商標です。 詳細表示
「imageRUNNER」から複数ページを連続で送信すると1つのファイルで保存されるので、1ページごとに分割して保存したい。
「ScanToOffice Server」の[ページごとに分割]の設定を有効にすることで、1ページごとに分割して保存することができます。「ScanToOffice Server」の操作方法については、「ScanToOffice Server ユーザーズマニュアル」をご覧ください。※ imageRUNNERは、キヤノン株式会社の商標または登録商標です。 詳細表示
【原因1】メールサーバーがSMTP(SSL)をサポートしていない可能性があります。【対応方法1】「環境設定」ダイアログの[メール設定]タブで[SMTPS]チェックボックスをクリックしてオフにしてください。【原因2】SMTP認証の設定が行なわれていない可能性があります。【対応方法2】SMTP認証を使用している場合は、「環境設定」ダイアログの[メール設定]タブで[SMTP認証]チェックボックスを... 詳細表示
「はがき交遊録」で作成したデータのバックアップを取りたいのですが、どのデータをバックアップとして保存すれば良いのですか?]
「はがき交遊録」で作成したデータは、「データベースの新規作成」の際に設定した場所に保存されます。デフォルト設定では、[マイドキュメント]-[はがき交遊録]フォルダー内に「*.ppc」ファイルと「*_IMG」フォルダーが保存されます。データベースのバックアップを取る場合は、「*.ppc」ファイルと「*_IMG」フォルダーを同階層に配置し保存処理を行なってください。また、一括でバックアップを取り... 詳細表示
「読取革命Lite」と「読取革命」製品版の両方がインストールされている場合は、どちらと連携を行いますか?
読取革命連携が可能なバージョンである方と連携を行います。 「読取革命Lite」と「読取革命」製品版の両方が連携可能なバージョンである場合は、「読取革命」製品版が優先され連携が行われます。 ※ 読取革命連携を利用するには、「読取革命Lite(Ver.1.02)」または「読取革命Ver.9(Ver.9.01)」以上のバージョンがインストールされている必要があります。 「読取革命Lite」の商品... 詳細表示
罫線を含む文書は、罫線を外すように領域を設定するか、表領域として設定しましょう。罫線を含んだまま文字領域として設定すると、罫線を文字の一部として認識してしまう場合があります。 詳細表示
データベースに設定していたパスワードを忘れてしまいました。[Ver.1][Ver.2]
パスワードの紛失・忘却に関するご相談はお受けいたしかねますので、パスワードは忘れないように大切に管理してください。 詳細表示
クライアント版は、パソコン1台につき1ライセンス、サーバー版は、サーバー1台につき1ライセンスのご購入となります。 なお、サーバー版に付属の「同時修正クライアント」を導入するパソコンの台数に制限はありませんが、同時接続できる最大のクライアント数は30台です。 詳細表示
409件中 331 - 340 件を表示