■ネットワーク共有されたデータベースは同時に複数のパソコンから 参照できますが、データベースへの登録/修正は、データベースを 最初に開いたパソコンだけが行えます。 データベースを共有して使用している場合、最初にデータベースへ アクセスしたパソコンが編集可能な状態になります。 これは、名刺読取革命Ver.2 の仕様です。 (※名刺読取革命Ver.2 取扱説明書 P4... 詳細表示
Wordはインストールされているのですが、転送先アプリバーにWordのアイコンが表示されず、「ワードパッド」のアイコンが表示されるため、Wordに転送できません。
転送先アプリバーに「ワードパッド」のアイコンが表示されている場合は、以下の手順を行って、「ワードパッド」のアイコンが表示されないようにしてください。 ※ 以下の操作を行うと、転送先アプリバーの設定が初期状態に戻ります。 1.「読取革命Lite」がVer.1.00~Ver.1.03の場合は、最新版にアップデートする 最新バージョンのアップデートファイルはこちら 2.[ファイル名を指定して実行... 詳細表示
ユーザー辞書に登録しようとすると、「この文字は登録できません」と表示されます。
ユーザー辞書に登録しようとした文字列に非JISコードの文字や記号、または空白が含まれています。非JISコードの文字や記号、空白は入力しないでください。 詳細表示
対応方法マニュアルは、HTML形式でブラウザーから参照することができます。「ファイル管理革命Lite」と同時にインストールされています。<閲覧方法1> Windowsのスタートメニューから[すべてのプログラム]-[ファイル管理革命Lite]-[マニュアル]をクリックすることで、ブラウザー上で閲覧いただけます。 <閲覧方法2>「ファイル管理革命Lite」を起動後、メニューの[ヘルプ]-[マニュ... 詳細表示
NEWフォルダーとは、データベースを開いてから[NEWフォルダーのクリア]を行うまでに、読み込んだはがきを表示するフォルダーです。新規にはがきを読み込む場合、[NEWフォルダーのクリア]を行うことで、新規に読み込まれたはがきのみをNEWフォルダーに表示させることができます。 詳細表示
読み込んだはがき画像に対してメモを付けることができます。検索用のキーワードを書き込んだり、必要な情報を書き込んだりして活用してください。 詳細表示
最新版のはがきソフトで作成した住所録データをインポートしたいのですが、最新版のはがきソフト用のテンプレートファイルがありません。
「はがき交遊録」の最新版のはがきソフト用のテンプレートファイルは用意されていません。2005年/2006年版までの対応になります。 2005年/2006年版のはがきソフト用のテンプレートファイルを利用する場合は、「アップデートファイル Ver.1.01」を適用し、「はがき交遊録」のバージョンを1.01へアップデートしてください。 アップデートファイル(はがき交遊録Ver.1.01)のダウン... 詳細表示
「同じ差出人が存在するため、変更できません」とメッセージが表示されますが、同姓同名の場合も同じ差出人のフォルダーは作成できないのですか?
確定済みの差出人として、[姓][名][姓カナ][名カナ]の4項目すべてが同じ差出人を作成することはできません。同姓同名で同一人物ではない場合は、[姓][名][姓カナ][名カナ]のいずれかの文字を変更してください。 詳細表示
はがきソフトで作成した住所録データをインポートするときに、自宅住所ではなく会社住所をインポートしたいのですが?
インポートする際に「カスタマイズを行う」にして、入力項目選択のダイアログボックスで、会社住所データの方を、「住所」に割り当ててください。 詳細表示
【原因1】解像度が低い(200dpi以下)場合は、認識率が低下します。【対応方法1】解像度300dpi以上を推奨しています。「ScanToOffice Pro」で解像度を変更し、再度送信してください。【原因2】画像がかすれていたり、文字がつぶれている可能性があります。【対応方法2】「ScanToOffice Pro」で濃度値などを変更して、再度送信してください。 詳細表示
409件中 111 - 120 件を表示