• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 図面レビューソリューション「Bluebeam Revu」 』 内のFAQ

426件中 81 - 90 件を表示

9 / 43ページ
  • Bluebeam Revu 20を「表示モード」で起動したい

    Bluebeam Revu 20を同時ユーザーライセンスで使用する際、デフォルトでは「マークアップモード」で起動してライセンスを消費してしまいます。 「表示モード」で起動するように設定変更することにより、起動時にライセンスを消費しなくなります。 デフォルトの起動モードを「表示モード」にしたい場合は、下記の手順を実施してください。 Revuのメニュー「Revu>基本設定>基本設定... 詳細表示

    • No:5322
    • 公開日時:2021/04/13 13:41
    • カテゴリー: 表示モード
    • ウィザードFAQ

  • Bluebeam Revuは、CADソフトウェアに依存しますか?

    Bluebeam RevuはPDFを扱うソフトウェアですので、PDF出力が可能なCADソフトウェアであれば、製品やバージョンに依存せずに連携使用できます。 PDF出力機能を有しないCADソフトウェアの場合には、Bluebeam Revuに付属するPDFプリンター機能を使用してPDF出力することができます。 詳細表示

    • No:5330
    • 公開日時:2021/01/07 16:17
    • カテゴリー: 機能全般
    • ウィザードFAQ
  • 社内からBluebeam Studioへのアクセスを制限したい

    社内からBluebeam Studioへのアクセスを制限する場合には、ファイヤーウォール等で以下のサイトへのアクセスを禁止してください。 *.amazonaws.com:443 *.gds.bluebeam.com:443 *.login.okta.com:443 *.bluebeam.com:443  *.bluebeamstudio.co.uk:443 *... 詳細表示

    • No:5334
    • 公開日時:2021/01/18 10:40
    • 更新日時:2022/06/28 18:13
    • カテゴリー: Bluebeam Studioクラウド
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Studio Primeとは何ですか?

    BluebeamStudio Primeは、Bluebeam Studioに管理者機能を追加するための オプションサービスです。 Studioセッション/プロジェクトの機能に変更はありません。 詳しくは、以下をご覧ください。 Studio Prime Administrator Guide(bluebeam.com) Studio Prime Guide(bl... 詳細表示

    • No:5343
    • 公開日時:2021/01/26 13:21
    • 更新日時:2023/05/23 12:09
    • カテゴリー: Bluebeam Studioクラウド
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Studioセッションでマークアップを海外のユーザーとやりとりしたい

    Bluebeam Studioを使用することで国内の日本語版ユーザーと海外の英語版ユーザーが同一セッション上でマークアップのやりとりをするこができます。 ただし、以下の点に留意する必要があります。 日本語で記載されたマークアップ(件名、コメント、テキストボックスの内容など)は、英語版ユーザーでもそのまま日本語表示されます。ただし使用するPCのフォントの導入状況により表... 詳細表示

  • Bluebeam Revuの要約テンプレートを使用したい

    Bluebeam Revuのマークアップを要約(レポート化)する際に、PDF形式の場合にはテンプレートを使用して、出力結果をカスタマイズすることができます。 要約のテンプレートは、「マークアップの要約」ダイアログから指定します。 [テンプレート]リスト: PDF テンプレートが表示されます。 [削除]ボタン:選択されたテンプレートを削除します。 [... 詳細表示

    • No:5354
    • 公開日時:2021/04/01 10:25
    • カテゴリー: マークアップ
    • ウィザードFAQ

  • Bluebeam Revuのプロファイルをエクスポート/インポートしたい

    Bluebeam Revuのプロファイルをエクスポートし、他のPCのRevuにインポートすることで、各種設定を移行することができます。 プロファイルには、以下のような情報が保存されます。 各パネルの表示/非表示及び配置情報 各ツールバーの表示/非表示及び配置情報 ツールチェスト/ツールセットの表示/非表示、設定及び配置情報(※[依存関係を含める] を指定した場合) マークア... 詳細表示

  • Bluebeam Revuで貼り付けた写真のレポートを作成したい

    Bluebeam Revuでは任意のマークアップに、写真を関連付けて貼り付けることができます。 関連付けた写真のレポート(要約)をPDF形式で出力することもできます。 手順については、以下をご覧ください。 Capture Media and Export Media | Bluebeam Technical Support レポート(要約)の出力形式と... 詳細表示

    • No:5499
    • 公開日時:2021/04/01 10:25
    • カテゴリー: マークアップ
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Revuはペンやタッチスクリーンに対応していますか?

    Bluebeam Revuは以下の機種等でペンやタッチスクリーンに対応して動作いたします。 ・Microsoft Surface Pro等のペンやタッチスクリーン対応のWindows系PC ・ワコム社液晶ペンタブレット Bluebeam Revu and Wacom Pen Tablet  詳細表示

    • No:5516
    • 公開日時:2021/05/13 09:30
    • 更新日時:2023/11/13 17:15
    • カテゴリー: 動作環境
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Revuの保守サービスに再加入できますか?

    Bluebeam Revuの保守サービス期限切れ後、再加入を希望される場合には、ご購入頂いた代理店様または弊社営業担当までお問合せください。 保守サービスの切れていた期間や製品の新リリースの有無などにより、保守サービス費の遡及またはアップグレードライセンスのご購入が必要になります。 詳細表示

    • No:5532
    • 公開日時:2021/05/26 14:57
    • 更新日時:2022/02/03 18:37
    • カテゴリー: 保守サポート
    • ウィザードFAQ

426件中 81 - 90 件を表示