Bluebeam Studio Primeで取得できるログについて
Studio PrimeのInsights機能を使用して以下のログレポートを取得することができます。 ■プロジェクトレポート プロジェクト活動レポート:このレポートは、プロジェクトのメンバーと協力者によって実行された活動の詳細を示します。含まれるもの: ドキュメントが追加または削除されたとき。 ドキュメントが変更やコメントとともにチェックインされたとき。 ... 詳細表示
Bluebeam Studioクラウドの動作状況を確認したい
Bluebeam Studioクラウドの動作状況を確認するには、以下のページを確認します。 https://status.bluebeam.com/ 上記のページの「定期購読をする」を選択しメールアドレスを登録することで、動作状況がメールで通知されます。 予定されたサーバーメンテナンスや、サービス停止の情報などが通知されるようになります。 詳し... 詳細表示
スキャンしたPDFなどで図面の傾きがある場合には、ページ設定で図面を回転させて補正することができます。 メニュー「ドキュメント」>「ページの設定」を選択します。 補正するPDFのファイルとページを指定し、「次へ」 [ページ設定]タブの”回転”で図面を回転します。 ”線の取得”を選択して、図面の水平または垂直線の2点をクリックすることで、水平または垂直の線に合わせ回転の度数が自... 詳細表示
Bluebeam Revuでは、PDFに対して「色の処理」をおこなうことができます。 詳しくは、以下をご覧ください。 色の処理 (bluebeam.com) ※ラスター形式PDFでは、「色の処理」に制限がありベクター形式と同様な処理をおこなうことはできません。 詳細表示
Bluebeam Revuでページサイズの一括変換を行いたい
Bluebeam Revuではページサイズの変換が行えますが、一括変換に関しては、以下のケースのみ実行可能です。(※1) 全てのページが同じサイズのPDFに対して、一部の指定(全てを含む)ページのみサイズ変更を行うケース 以下のケースでは、一括変換を行っても期待通りの変換が行われません。(※2) 各々のページサイズが異なるPDFに対して、一括変換を行うケース ... 詳細表示
Bluebeam Revu 21には、無料体験版がありますか?
Bluebeam Revu 21の無料体験版をご用意しています。 無料体験版をご希望の方は、以下のURLからお申し込みください。 https://www.panasonic.com/jp/business/its/bluebeam/sec/trial/agree.html ※上記からお申込みいただきますとAustraria(AU)リージョンでの体験版が有効になります。 ※... 詳細表示
Bluebeam Revuのスタンプで、日付等が自動挿入される受付印を作成することができます。 日付等が自動挿入される部分は、動的テキスト機能を使用します。 サンプル) 受付_サンプル.pdf 作成したスタンプは、以下の操作でインポートして使用します。 メニュー「ツール」>「スタンプ」>「スタンプのインポート」 ご参考) スタンプツール (bluebeam.co... 詳細表示
【重要】Bluebeam Revu 21を使用するにはBluebeam ID(BBID)が必要になります
Bluebeam Revu 21を使用するにはBluebeam ID(BBID)が必要になりました。 BBIDはStudioサインインに使用するものと同じものです。 ただしRevu 20など旧バージョンでUnited States(US)用のBBIDを使用していた場合、RevuのサインインにはAustralia(AU)用のBBIDが新たに必要になります。 Austr... 詳細表示
Bluebeam Revu 21では、以下のような変更が実施されました。 指名ユーザーライセンスの導入によりRevu起動時にサインインが必須になります。 サインインには、Bluebeam ID(BBID)が必要になります。 BBIDは、AU(Australia)リージョンに作成されます。 Studioへシングルサインオン(SSO)することができます。(Studio AUの場合... 詳細表示
Bluebeam Revuで配置の異なるページを比較するには、以下の方法で行います。 以下の操作は「線の太さを無効化」を行うことで点・線の選択が容易になります。 https://faq.it-sol.panasonic.biz/faq/show/5620 ■ページの一部の配置が異なる場合 比較のダイアログから設定を行います。 ... 詳細表示
302件中 81 - 90 件を表示