Bluebeam Studioクラウドサービスについて(FAQ)
Bluebeam Studioクラウドサービスは、通常のクラウドサービスと異なる点があります。 ここでは、Studioについてよく聞かれる点について記載します。 Q.Studioでは、企業(ライセンス購入)単位での管理者アカウントが発行されますか? A. Studioは、ユーザー単位でのサービスなので管理者アカウントは発行されず、各ユーザーが、自分が作成したセッ... 詳細表示
Bluebeam Revuでは、JPEG/BMP形式などの画像ファイルをインポートしてPDFファイルを作成することができます。 作成するには、以下の方法があります。 Revuを開いている状態で、画像ファイルをRevuにドラッグ&ドロップする。 Revuのメニューの「ファイル>開く」から、画像ファイルを指定する。(選択形式を「All Image Files」にする) ... 詳細表示
Bluebeam Revu 21を使用するためのユーザー情報について
Bluebeam Revu 21を使用するには、ユーザー情報(個人情報等)をサブスクリプション管理ポータルに登録する必要があります。 サブスクリプション管理ポータルでは、会社ごとに1アカウント作成され、複数のライセンス契約が1アカウントに登録されます。 ユーザー情報を登録する組織管理者は、事前に以下の情報を計画しておくと効率的です。 ■ユーザー識別情報(必須項目) メール... 詳細表示
Bluebeam Revu及びStudioにサインインするには、サインインするリージョンに合致したBBIDが必要になります。 ※リージョンとは、USやオーストラリアなどのサーバーの存在する地域のことです。 ご参考) https://faq.it-sol.panasonic.biz/faq/show/6021 正規ライセンスをお持ちの場合には、ライセンスを割り当てを受けた際に同... 詳細表示
この場合には、以下の方法にて改善されるかお試しください。 方法1: Revuのメニュー「Revu>基本設定>ツール>応答インジケータを常に表示する」をOFFにする。 方法2: C:\Program Files\Bluebeam Software\Bluebeam Revu\21\Revu にある Revu.exe アイコンを右クリックします。 [互換性]タブを選択し、[... 詳細表示
Bluebeam Studioセッションには、どのような制限がありますか?
Bluebeam Studioセッション上の操作では、ローカルで操作する場合と異なり以下のような制限があります。 ページの挿入/移動/回転/削除等ができない。 カスタム列の作成・変更ができない。 カスタムステータスの作成・変更ができない。 ページラベル、ハイパーリンクなどの作成/修正/削除ができない。 レイヤーの作成ができない。(あらかじめレイヤー作成されたPDFをアップロ... 詳細表示
Bluebeam RevuでPDFの一部ページを置き換えたい
Bluebeam Revuでマークアップ作業中のPDFに対して一部ページが更新された場合などに 作業中のマークアップを残したまま置き換えたい場合には、「ページの置き換え」機能を使用します。 ご参考) ページの置き換え (bluebeam.com) 詳細表示
弊社テクニカルサポートからの依頼等により、Bluebeam Revuのログファイルを取得する場合には以下の方法で行ってください。 ■方法1: フルログを取得する (1) Revuのメニュー「ヘルプ>ログファイルを送信する(または『問題を報告する』」を選択します。 (2) 表示されるダイアログから「はい」を選択する。 (3) Outlook等のメールソフトが起動... 詳細表示
Bluebeam Revuのハイパーリンクツールを使用することで、PDF図面中の任意の箇所にハイパーリンクを作成することができます。 ※作成されたハイパーリンク領域は、図面上では見えない領域のため、明示的にハイパーリンクを表示したい場合には、マークアップと組み合わせてください。 ■ハイパーリンクを作成する (1)リンクパネルを開きます。 (2)... 詳細表示
Bluebeam Studioへのアクセスに失敗する(プロキシ認証)
ネットワーク接続がされている状態でBluebeam Studioへアクセスしようとしても、オフラインのダイアログが表示されオンラインにならない場合があります。 その場合には、ご使用のproxyサーバーでプロキシ認証が設定されていることが考えられます。 Revuでは、proxy経由でのStudioアクセスはサポートされていますが、プロキシ認証には対応し... 詳細表示
294件中 181 - 190 件を表示