• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ■操作方法(体験版/製品版) 』 内のFAQ

298件中 151 - 160 件を表示

16 / 30ページ
  • Bluebeam Revuの凡例で対象範囲を指定したい

    Bluebeam Revuの凡例(Legends)機能では、マークアップのカウントを自動で行い動的に凡例を更新します。 マークアップのカウントの対象範囲を指定するには、凡例のプロパティでソースページの指定を行います。 詳細表示

    • No:5545
    • 公開日時:2021/06/09 13:20
    • カテゴリー: 測定・積算
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Revuでページラベルを作成する際に複数の領域を指定する

    Bluebeam Revuでページラベルを作成する際にAutoMark機能を利用して、図面番号などからページラベルを設定することができます。 図面上の複数の領域を指定することもできます。 以下の手順でおこないます。 サムネイルパネルを開きます。 「ページラベルを作成」を選択します。 開かれたページラベルを作成ダイアログの「ページの領域」の「選択」を選択します... 詳細表示

    • No:5538
    • 公開日時:2021/06/02 15:19
    • 更新日時:2023/03/10 12:36
    • カテゴリー: マークアップ
    • ウィザードFAQ
  • AutoCADから生成したPDFの制限について

    Bluebeam Revuでは、様々な方法で作成されたPDFファイルを扱うことができます。 AutoCADから生成したPDFについても扱うことができますが、以下の制限があります。 <参照先> AutoCADで作成したPDFの図面内にある文字がコメントとして表示される |Autodesk Knowledge Network AutoCADまた... 詳細表示

  • Bluebeam PDFプリンターで作成したWebページPDFの文字をコピー/ペーストすると文字化けする(制限事項)

    Bluebeam PDFプリンターを使用してChrome/Edgeから作成したPDFをBluebeam Revuで開き、文字をコピー/ペーストすると文字化けします。これは現状での、制限事項になります。 再現方法は、以下になります。 Chrome/Edgeで、任意のWebページを開く。 印刷する際のプリンターを「Bluebeam PDF」に指定して、PDFを作成する。... 詳細表示

    • No:5500
    • 公開日時:2021/04/02 13:34
    • カテゴリー: 制限事項等
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Revuのプロファイル関連情報

    Bluebeam Revuのプロファイル関連情報については、以下をご覧ください。 ■ツールチェスト、マークアップリストの共有 ツールチェストのマークアップ、マークアップリストの表示項目、などの共有は、プロファイル機能により可能です。 プロファイルには、上記の他、ツールバーやパネルのレイアウトなど、UIのカスタマイズについても保存されます。 ※プロファイルの操作ガイド  http... 詳細表示

    • No:6445
    • 公開日時:2024/08/09 17:40
    • カテゴリー: プロファイル
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Studioセッションでカスタムステータス・カスタム列を使用したい

    Studioセッション上のPDFでも、カスタムステータスやカスタム列を利用することはできます。 但し、カスタムステータスやカスタム列を新規に作成・変更することができません。 そのため意図した通りのカスタムステータスやカスタム列を使用したい場合には、セッションにアップロードする前にカスタムステータスやカスタム列を設定しておく必要があります。 事前にカスタムステ... 詳細表示

  • Bluebeam Revuから印刷すると、一部の画像や文書が欠ける、または白紙になる場合の対処方法について

    Bluebeam Revuから印刷やPC FAX送信の際に一部の画像や文書が欠ける、または全体が白紙になるといった問題が発生する場合があります。 この場合には、「画像として印刷」することで解消する場合があります。 以下の手順で設定します。 印刷ダイアログの左下の「詳細」を選択する。 詳細な印刷ダイアログで「印刷エンジン」に「画像」を選択する。 印刷またはFA... 詳細表示

    • No:6303
    • 公開日時:2023/10/25 09:55
    • カテゴリー: 印刷
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Studioで期限切れセッションを復元したい

    Bluebeam Studioで期限切れセッションを復元(再アクティブ化)するには以下の方法で行うことができます。 再アクティブ化は、Studioポータルから行います。 ※Studio Primeユーザーは、Studioポータルをクラシックモードに切り替える必要があります。プライムポータルの右上隅にあるメールアドレスをクリックします。ドロップダウンメニューから、[クラシックモード... 詳細表示

  • Bluebeam Revu 21の体験版と製品版に違いはありますか?

    Bluebeam Revu 21の体験版と製品版には、以下のような違いがあります。 体験版と製品版のインストーラーは、同一のものです。 体験版導入後14日間は、Studio機能を含むComplete版の全機能が無料で利用できます。 14日間経過後は、ビューアー機能のみ使用できる「読み取り専用モード」になります。 製品版のライセンスを割り当てることより、再び製品版になります... 詳細表示

  • Bluebeam Revuのマークアップを含めた図面の比較について

    ドキュメントの比較機能は、1つのPDF図面を比較して差分を表示しますが、 デフォルトでは、比較元となるPDF図面の既存のマークアップは無視して比較を行います。 ドキュメントの比較の際に、「詳細」を選択して、「詳細な比較のオプション」ダイアログで[マークアップを含める] をチェックすると、マークアップを含めて比較を実行します。 「回復を可能」としてフラット化してい... 詳細表示

    • No:5931
    • 公開日時:2022/07/14 08:18
    • カテゴリー: 比較
    • ウィザードFAQ

298件中 151 - 160 件を表示