• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 図面レビューソリューション「Bluebeam Revu」 』 内のFAQ

428件中 41 - 50 件を表示

5 / 43ページ
  • Bluebeam Revuでは、どのようなファイル形式が扱えますか?

    Bluebeam Revuでは、PDFファイル形式のみ扱えます。 PDFファイルには以下のような形式や、作成方法があります。 ■ベクター形式2D PDF(マークアップ/比較/検索/測定などBluebeam Revuの全ての機能に最適な形式です) AutoCADなどの2D CADソフトウェアから、Bluebeam Revuに付属する「Bluebeam PDF Pr... 詳細表示

    • No:5111
    • 公開日時:2019/05/15 15:11
    • 更新日時:2021/12/27 14:41
    • カテゴリー: 機能全般
  • Bluebeam Revuで貼り付けた画像の背景を透過したい

    PowerPointなどのドキュメントからコピーして貼り付けた画像の背景部分を透過にすることができます。 PowerPointなどからのドキュメントから背景透過イメージの図形などをコピーして貼り付けると、画像マークアップとなりそのままでは背景が塗りつぶされてしまいます。 プロパティパネルで以下の操作により背景を透過にすることができます。  ・対象の画像マークアッ... 詳細表示

  • Bluebeam Revuで表示分割や別ウィンドウの表示をおこなう

    Bluebeam Revuでは、表示画面の分割表示や別ウィンドウでの表示をおこなうことができます。 各表示は、同じ図面の同じページ/異なるページ、異なる図面を、同期/非同期モードで表示することができます。 ■表示画面の分割表示 PDFファイルを表示している状態で、画面下部の「ナビゲーションバー」から分割を行います。 最大16分割まで対応可能です。 ... 詳細表示

  • Bluebeam Studioセッションで削除したPDFを復元したい

    Bluebeam Studioセッションで、誤操作等で削除したPDFの復元は以下の方法で行うことができます。 <復元前の注意事項> セッションホストは、Studio管理ポータルから削除されたセッションドキュメントを復元できます。復元されたドキュメントにアクセスするには、セッションがアクティブである必要があります。 ※Studio Primeユーザーは、続行する前にクラシック... 詳細表示

  • Bluebeam Revu 20のオフライン環境でのライセンス解除方法について

    Revu 20において故障や、インターネットに接続できないオフライン環境、ライセンス解除を行わないままPCを破棄してしまった場合には、Bluebeam社にメールにてライセンス解除を依頼いただく必要がございます。 尚、Revu 21に関してはインストールされているPCを管理しないため本処理は不要です。 ※Revu 20のライセンス使用状況の確認方法については、以下をご覧ください。 ... 詳細表示

  • Bluebeam Revu21指名ユーザーライセンスとは何ですか?

    Bluebeam Revu指名ユーザーライセンスは、Revu 21から導入されたライセンス管理方法です。 ※Revu 20までのシングルユーザーライセンス(PL)と同時ユーザーライセンス(OL)は廃止され、Revu 21からは指名ユーザーライセンス(年間サブスクリプション)契約のみになりました。 ※Revu 20までのシリアル番号とプロダクトキーを使用してPC毎にライ... 詳細表示

  • Bluebeam Revu 20の動作保証環境について

    Bluebeam Revuの動作保証環境については、以下をご覧ください。 https://www.panasonic.com/jp/business/its/bluebeam.html#spec ※上記以外の環境では、弊社の保守サポート対象外になります。 ※当社では、Windows 10/11 Proエディションでの動作確認/サポートをご提供しています。 ※ Windows ... 詳細表示

    • No:4369
    • 公開日時:2019/05/08 16:17
    • 更新日時:2024/11/01 14:24
    • カテゴリー: 動作環境

  • Bluebeam Revuでペン使用時の推奨設定について

    Bluebeam Revuは、PCにワコム社製液晶タブレットを組み合わせた環境や、Microsft Surfaceなどのペンが使用できる環境で使うことができます。 ここでは、ペンが使用できる環境での推奨設定についてご紹介します。 ■動作環境の確認方法 最初に動作環境について確認します。 WindowsOSの「設定>詳細情報>ペンとタッチ」が「10タッチ... 詳細表示

    • No:6049
    • 公開日時:2022/12/08 16:14
    • カテゴリー: 各種設定
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Revu 21のライセンスを別のPCに移行したい

    Revu 21では指名ユーザーライセンス制になり、PCにライセンスは紐付けされなくなりました。 そのためRevu 20などとは異なり、PC変更時にライセンスの移行は不要です。 PC変更時には、新しいPCに Revu 21 をインストールし、自分のBBIDでサインインすることで使用を開始できます。 変更前のPCでは、必ずRevuをサインアウトしてください。(自動ではサインアウトさ... 詳細表示

  • Bluebeam Revuアンインストール方法

    Blubeam Revuのアンインストールは、以下手順で行います。 Windowsのスタートボタンをから[設定]をクリックし、[アプリ]を選択します。 [アプリと機能](またはインストールされているアプリ)を選択します。 この画面から"Bluebeam Revu XXXX]"を選択し、アンインストールを実行します。 同じく"BluebeamOCR"を選択し、アンインストールを... 詳細表示

    • No:6283
    • 公開日時:2023/09/14 18:04
    • カテゴリー: インストール
    • ウィザードFAQ

428件中 41 - 50 件を表示