• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 図面レビューソリューション「Bluebeam Revu」 』 内のFAQ

439件中 231 - 240 件を表示

24 / 44ページ
  • Bluebeam Revu 20 インストールガイド

    以下の手順でBluebeam Revu 20のインストールを行います。 ■手順0:設定の保存 Revu 2019 など過去バージョンを使用していた場合には以下をご覧になり、インストール前に過去バージョンの設定を保存してください。 https://faq.it-sol.panasonic.biz/faq/show/5140 Revu 20のインストール後に設定の... 詳細表示

    • No:5124
    • 公開日時:2019/08/06 10:05
    • 更新日時:2023/08/22 19:41
    • カテゴリー: インストール
  • Bluebeam IDを作成する際の確認メールに対応していない場合のご注意

    Bluebeam ID (BBID)を作成する際に、以下のような確認メール(使用されているメール アドレスを確認するよう求める 2 通目のメール)が届きます。 --- タイトル:Confirm your Bluebeam ID 送信元:do-not-reply@bluebeamstudio.com.au 本文: --- 本メールを見逃すなどで[Verify Email A... 詳細表示

  • Bluebeam サブスクリプション管理ポータルでユーザーの使用状況を確認したい

    サブスクリプション管理ポータルのユーザー概要欄で「Last Login」(最終ログイン情報)が表示されるようになりました。 この情報を参考にすることで、ユーザーの使用状況を確認することができます。 Last Loginは、Bluebeam Revu、Studioなどにアクセスした際に更新されます。(使用中の場合は60分ごとに更新) Last Login がまだ無い場合は、ユーザーの... 詳細表示

  • Bluebeam Revuのテキストボックスのデフォルトフォントを変更する

    Bluebeam Revuのテキストボックスのデフォルトフォントを変更するには、以下の方法で行います。 以後はテキストボックスを使用する際のフォントは変更したフォントになります。 尚、Revu導入時のデフォルトフォントはMSゴシックになっています。 日本語を含むテキストを入力する場合には、MSゴシックやMS明朝のような日本語を含むフォントを指定してく... 詳細表示

    • No:6394
    • 公開日時:2024/03/22 17:53
    • カテゴリー: マークアップ
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Revuで特定のものだけフラット化解除したい

    マークアップをフラット化するときに「マークアップの回復を許可する」を指定すると、フラット化を解除することができます。 ただし、フラット解除の際にマークアップを個別に指定して解除するようなことはできません。 特定のマークアップの指定はできませんが、ページ範囲を指定してフラット化を解除することは可能です。 操作:  メニュー「ドキュメント」>「フラット化」 ... 詳細表示

    • No:5942
    • 公開日時:2022/07/25 15:34
    • カテゴリー: マークアップ
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Revuのマークアップを表スタイルのPDF形式で要約出力する

    Bluebeam Revuのマークアップは、フロースタイルの他に表スタイルのPDF形式で要約出力することができます。 以下の手順で実行します。 ■手順1 マークアップリストから「PDFの要約」を選択します。 ■手順2 表示されるダイアログで、[形式を指定してエクスポート]に「PDF」が選択されているのを確認し、 [スタイル]で「表」を選択して「OK」を... 詳細表示

    • No:5831
    • 公開日時:2022/02/08 16:41
    • カテゴリー: マークアップ
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Revuでハッチング表示が正しくない[制限事項]

    Bluebeam Revuでマークアップにハッチング指定をした際に、プロパティツールバーの表示が正しくない場合があります。 ハッチング指定をした直後には、プロパティツールバーには正しい表示がされます。 ファイル保存後には、表示が文字化けします。(ハッチング指定には問題はありません。) この問題を解消するためにはハッチング定義を英語に書... 詳細表示

    • No:5804
    • 公開日時:2022/01/28 09:52
    • カテゴリー: 制限事項等
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Revuで横スクロールバーを表示させたい

    メインワークスペースの図面を拡大したときに、横方向にスクロールバーで画面を移動させることができます。 スクロールバー表示については、Reveのメニュー「基本設定(Ctl+K)>ナビゲーション」の「横スクロールバーを有効にする」のチェックで表示の有無を設定できます。 詳しくは、以下をご覧ください。 https://support.bluebeam.... 詳細表示

    • No:5552
    • 公開日時:2021/06/24 08:52
    • カテゴリー: 各種設定
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Revuのシリアル番号を確認したい

    Bluebeam Revuのシリアル番号は、テクニカルサポートへの問い合わせや保守更新の際などに必要となります。 以下の方法で確認できます。 ■Revu 21の場合 シリアル番号は、Revuの画面からは確認できなくなりました。 サブスクリプション管理ポータル(OrgAdmin)から確認してください。 手順については、こちらをご覧ください。 https://faq.it-sol... 詳細表示

  • Bluebeam Drawingsとは何ですか?

    Bluebeam Drawingsは、図面を共有できるクラウドサービスです。 図面の参照は、無償のiOS/Android版アプリを使用してユーザー数の制限なく行えます。 オフライン状態でも、使用することができます。 ※図面への書き込み機能は、ありません。 ※Bluebeam Drawingsに図面をアップロードするためには、Revu2019以降の有効な保守サー... 詳細表示

    • No:5213
    • 公開日時:2019/11/25 13:40
    • 更新日時:2021/10/22 16:24
    • カテゴリー: 機能全般
    • ウィザードFAQ

439件中 231 - 240 件を表示