• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 図面レビューソリューション「Bluebeam Revu」 』 内のFAQ

439件中 101 - 110 件を表示

11 / 44ページ
  • Bluebeam Studioセッションの有効期限を設定したい

    Bluebeam Studioセッションには有効期限を設定することができます。 終了期限の設定は、セッションのホスト(オーナー)が行います。 該当のセッションに参加した後、「セッションの設定>基本設定>有効期限の設定」から行います。 設定された有効期限は、セッション一覧で確認することができます。 有効期限が過ぎると、セッションのホスト以外は該当セッションに参加でき... 詳細表示

  • Bluebeam Studioの終了したセッションまたはプロジェクトのキャッシュを削除する

    Studioを使用すると、スピードとアクセス性を高めるためにファイルがローカルにキャッシュされます。 このキャッシュ動作をする/しないの設定はありません。 終了したセッションやプロジェクトの関連ファイルは、容量を確保するために削除することができます。 ※セッションやプロジェクトを個別に指定することはできないため、すべての関連ファイルを削除することになります。 ... 詳細表示

    • No:6276
    • 公開日時:2023/09/14 18:04
    • 更新日時:2024/03/19 17:48
    • カテゴリー: Bluebeam Studioクラウド
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Revuのプラン/エディションを変更したい

    ライセンスを購入しなおした場合などでBluebeam Revuのプラン/エディションを変更したい場合があります。 Bluebeam Revuのインストーラーはプラン/エディションに関係なく同一ファイルのため、プラン/エディション変更時に再ダウンロードや再インストールは不要です。 Revuのバージョンによって、プラン/エディション変更の扱いが異なります。 ■R... 詳細表示

  • Bluebeam Revu 21は、何台まで同時使用できますか?

    Bluebeam Revu 21は、1名(1つのBBID)に対して3台のデバイスで同時使用をすることができます。 これによりデスクトップPC、ノートPC、タブレットPCなど複数のデバイスからのアクセスができます。 ※ライセンスの節約を目的に、複数のユーザーで1つのBBIDを使い回して同時使用することは、禁止されています。 ただし以下の制限があります。 Studioセッションで... 詳細表示

  • Bluebeam Studioセッションで「保留中のアップロード」マークが表示される

    Bluebeam Studioセッションで、以下のような「保留中のアップロード」マークが表示される場合があります。 このマークは、マークアップのアップロードが完了していないことを示すものです。 以下の場合に表示されます。 Studioセッションをオフラインで使用している場合 何らかの理由でネットワーク通信が行われていない場合 マークア... 詳細表示

  • Bluebeam Revu 21のサインインに関するトラブルシュート方法

    Bluebeam Revu 21のサインインに失敗する場合には、以下のトラブルシュート方法をお試しください。 ■解決策1: Revu 21を動作させるためのネットワーク要件を満たしているか確認する https://faq.it-sol.panasonic.biz/faq/show/6069 ■解決策2: nameduser.datファイルの名前を変更する Revu 21 ... 詳細表示

    • No:6471
    • 公開日時:2024/06/21 19:09
    • カテゴリー: Bluebeam Revu 21
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Studioプロジェクト上のフォルダ/ファイルをコピーまたは移動したい

    Bluebeam Studioプロジェクト上のフォルダ/ファイルをコピーまたは移動するには、以下の操作をします。 該当のフォルダ/ファイルを選択し、マウスの右クリックメニューからコピーの場合には[コピー]を、移動の場合には[切り取り]を選択します。 移動先のフォルダでマウスの右クリックメニューの[貼り付け]でコピーまたは移動することができます。 ファイルをドラッ... 詳細表示

  • Bluebeam Revuのログファイルについて

    弊社テクニカルサポートからの依頼等により、Bluebeam Revuのログファイルを取得する場合には以下の方法で行ってください。 ■方法1: フルログを取得する (1) Revuのメニュー「ヘルプ>ログファイルを送信する(または『問題を報告する』」を選択します。 (2) 表示されるダイアログから「はい」を選択する。 (3) Outlook等のメールソフトが起動... 詳細表示

    • No:5604
    • 公開日時:2021/08/26 10:39
    • カテゴリー: 各種設定
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Revuの要約テンプレートを使用したい

    Bluebeam Revuのマークアップを要約(レポート化)する際に、PDF形式の場合にはテンプレートを使用して、出力結果をカスタマイズすることができます。 要約のテンプレートは、「マークアップの要約」ダイアログから指定します。 [テンプレート]リスト: PDF テンプレートが表示されます。 [削除]ボタン:選択されたテンプレートを削除します。 [... 詳細表示

    • No:5354
    • 公開日時:2021/04/01 10:25
    • カテゴリー: マークアップ
    • ウィザードFAQ

  • Bluebeam Revu 20の新機能は何ですか?

    Bluebeam Revu 20(2020)では、クラウドコラボレーション機能「Studio」の権限設定プロセスの強化、マークアップ・測定ツールの改善が行われ、より使いやすいツールとなりました。 代表的な改善点をご紹介します。 ■Studioセッション/プロジェクトを[参加済み] / [不参加] 別に表示し、Revu からの直接参加が可能になりました。 ... 詳細表示

    • No:5283
    • 公開日時:2019/11/28 10:14
    • 更新日時:2022/03/30 10:30
    • カテゴリー: 機能全般
    • ウィザードFAQ

439件中 101 - 110 件を表示