ページの先頭です。
ユーザーのコースアサインから一括受講アサインボタンを利用するとエラーが表示されます。
一括受講アサイン機能を利用してユーザーにコースを割り当てる場合、ユーザーのID有効期間は、アサインする全てのコースの開講期間よりも長く設定されている必要があります。 正常動作する例: ユーザーのID有効期間:2015/01/01 ~ 2020/12/31 コースAの有効期間:2016/01/01 ~ 2017/12/31 コースBの有効期間:2017/01/01 ~ 2018/... 詳細表示
SCORM(読み:スコーム)とはeラーニングで使用するコンテンツ規格を共通化した標準規格です。SCORMコンテンツは、SCORM規格に従って作成されたコンテンツを意味します。 詳細表示
同時接続上限に達した場合、ログイン画面とアクセスログにはどのような表示がされますか?
ログイン画面には「同時ログイン数を超えました。しばらくしてから再度アクセスしてください。」と表示されます。 アクセスログには「同時ログイン制限」と表示されます。 詳細表示
テスト分析で表示される棒グラフをそのまま保存したいのですが可能ですか?
Web画面に表示されたグラフをそのまま保存することはできません。 印刷ボタンを使用して印刷してください。 詳細表示
一度削除したコースは、履歴も削除され復活できません。 詳細表示
コースの並び順の規則は以下のとおりです。 優先度1:受講期間中と受講期間終了 優先度2:受講期間の終了日の昇順 優先度3:コースコードの降順(Z→A、999→001) ※受講期間が終了したものは「受講期間中」よりも下に表示され、優先度2,3に従って並びます。 詳細表示
メール設定で送信先「コース受講状態」を使用する場合、受講期間が終了しているユーザーにもメールは送信されますか。
受講対象期間外のユーザーにメールは送信されません。 詳細表示
ロックが掛かった場合、再度ログインを試すとロック解除までの時間が表示されます。 解除時間経過までお待ちください。 詳細表示
全体の使用容量は確認できますが、コース個別の使用容量は確認できません。 詳細表示
アンケートの自由記述形式は、1,000文字まで入力可能です。 入力欄に記載した文字が1,000文字に達すると、エラーメッセージが表示され入力することはできません。 詳細表示
77件中 1 - 10 件を表示