ページの先頭です。
ロックが掛かった場合、再度ログインを試すとロック解除までの時間が表示されます。 解除時間経過までお待ちください。 詳細表示
コースの並び順の規則は以下のとおりです。 優先度1:受講期間中と受講期間終了 優先度2:受講期間の終了日の昇順 優先度3:コースコードの降順(Z→A、999→001) ※受講期間が終了したものは「受講期間中」よりも下に表示され、優先度2,3に従って並びます。 詳細表示
ご契約の保存期間を過ぎた映像は、上書きされて見ることができなくなります。 保存期間は、3日間、7日間、14日間、31日間から選択可能ですので、あらかじめ必要な保存期間でご契約ください。 詳細表示
クラウドレコーダーは、ネットワークカメラのライブ映像を確認することもできます。パン・チルト・ズーム機能が搭載されている機種では、スマートフォンやタブレットなどから、カメラの撮影方向や倍率の操作が可能で、広範囲の映像を確認することができます。 また、保存されている映像は、PC端末から10分間以下の1分単位でダウンロードすることができます。ただし、スマートフォン・タブレットからのダウンロード... 詳細表示
カメラ1台あたり、上り330kbps以上の回線速度が必要です(録画レート 1fpsの場合)。 詳細表示
契約内容や延長期間により、延長可能な場合もありますので、詳細はお問い合わせください。 詳細表示
以下4つのユーザートレーニングメニューをご用意しています。 それぞれ2~3時間のトレーニング内容です。 1)RemoteViewプレゼンテーション ⇒RemoteViewの機能について学習します。 2)RemoteViewAgentインストール操作説明 ⇒RemoteViewAgentのインストール方法をトレーニングし、お客様環境へのインストール作業を支援する... 詳細表示
PC同士を接続すると、かな入力で、「を」と「ろ」の入力ができません。
以下の手順でKANAキーロック状態にすると、「を」と「ろ」を入力できます。 1)RemoteView接続後、ウィンドウ画面モードにする。 2)AgentパソコンのIME設定プロパティで、入力設定を「かな入力」にする。 ※ViewerパソコンのIME設定プロパティは、「ローマ字入力」でも大丈夫です。 3)ViewerパソコンのIMEツールバーの「KANA」キーを「... 詳細表示
ビューアー側でパソコンリストからパソコンアイコンを選択するとMACアドレスやIPアドレスが見えてしまいますが、これらを非表示にすることはできますか。
MACアドレスやIPアドレスを非表示にすることはできません。必ず表示されます。 詳細表示
テザリング接続でもご利用できます。携帯端末の限定もありません。 ただし、テザリング環境では回線の上り速度が遅く、スピードが出ない場合があるため、RemoteViewの描画スピードも落ちてしまいます。 ※ポケットWiFi環境でも同様です。 ※描画速度が遅い場合、画面設定でモノクロ4色表示にすると、ある程度は回避可能です。 詳細表示