• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ■製品をご導入後のお客様 』 内のFAQ

67件中 11 - 20 件を表示

2 / 7ページ
  • Bluebeam Revu 20 / 2019のライセンス登録・解除方法

    Bluebeam Revu 20 / 2019のライセンス登録及び解除は、以下の手順で行います。 ■ライセンス登録方法 1. Revuを起動する。 2. メニューの「Revu>登録」を選択する。 3. シリアル番号とプロダクトキーを入力する。 4. 「登録」を選択する。 5. 先ほどのRevuメニューが「登録解除」になっていれば登録は完了です。 ... 詳細表示

  • Bluebeam Revuのプラン/エディションを変更したい

    ライセンスを購入しなおした場合などでBluebeam Revuのプラン/エディションを変更したい場合があります。 Bluebeam Revuのインストーラーはプラン/エディションに関係なく同一ファイルのため、プラン/エディション変更時に再ダウンロードや再インストールは不要です。 Revuのバージョンによって、プラン/エディション変更の扱いが異なります。 ■R... 詳細表示

  • 【重要】Bluebeamサブスクリプション管理ポータル FAQ

    Bluebeam Revu 21から、ライセンス管理をおこなう際にはサブスクリプション管理ポータルを使用する必要があります。 Q: サブスクリプション管理ポータルとは何ですか? A:サブスクリプション管理ポータルは、Revu 21以降の管理のために導入された新しいライセンス管理システムです。 Revu 20版以前や、iPad版のライセンスを管理することはできません。 Q: サ... 詳細表示

  • Bluebeam Revu 21で正規ライセンスを割り当てているにも関わらず体験版の期限切れ表示になる

    Bluebeam Revu 21でサブスクリプション管理ポータルで正規ライセンスを割り当てているにも関わらず、以下のような体験版の期限切れ表示になる場合があります。 この場合には、以下の方法をお試しください。 ■方法1: 体験期間が完全に終了した後に、Revuを一度サインアウトしてからサインインしなおす。 ■方法2: サブ... 詳細表示

  • ※更新あり【重要】Bluebeam RevuのWindows 10サポート終了のお知らせ

    ※サポート終了日を、当初2025年3月31日としておりましたが、お客様からのご要望にお応えして延長いたします。 Windows 10サポート終了のお知らせ 平素よりBluebeam Revuをご愛用いただき、誠にありがとうございます。 このたび弊社では、2025年10月14日にMicrosoftによるWindows 10の公式サポートが終了することに伴い、Bluebeam Revu... 詳細表示

  • Bluebeam Revu 21のライセンスを別のPCに移行したい

    Revu 21では指名ユーザーライセンス制になり、PCにライセンスは紐付けされなくなりました。 そのためRevu 20などとは異なり、PC変更時にライセンスの移行は不要です。 PC変更時には、新しいPCに Revu 21 をインストールし、自分のBBIDでサインインすることで使用を開始できます。 変更前のPCでは、必ずRevuをサインアウトしてください。(自動ではサインアウトさ... 詳細表示

  • Bluebeam サブスクリプション管理ポータルでユーザー一覧を取得する

    Bluebeam Revuは、Revu 21からサブスクリプションプランで管理されます。 組織管理者は、サブスクリプション管理ポータルを使用してユーザー管理をすることができます。 登録されたユーザー一覧をCSV形式で取得するには以下の手順で行います。 ■手順1:サブスクリプション管理ポータルにアクセスする。 https://app.bluebeam.com/org... 詳細表示

  • Bluebeamテクニカルサポート休業期間のお知らせ

    誠に勝手ながら、当社Bluebeamテクニカルサポートでは、以下の期間を休業とさせていただきます。 何卒ご理解の程お願い申し上げます。 GW休業:2025年4月29日(火)~2025年5月6日(火) 夏季休業:2025年8月8日(金)~2025年8月19日(火) 年末年始休業:2025年12月27日(土)~2026年1月4日(日)予定 詳細表示

    • No:6062
    • 公開日時:2023/01/13 16:35
    • カテゴリー: 保守サポート
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeamサブスクリプション管理ポータルでユーザーをグループ化したい

    現状のサブスクリプション管理ポータルでユーザーをグループ化することができません。 そのため、ユーザーがすべてリスト表示されます。 一覧性を向上させるには、ユーザー情報の姓名の名部分に所属を設定するなど、運用での回避をご検討ください。 所属情報でフィルタリングすることで、必要な情報の絞り込みもできるようになります。 詳細表示

  • Bluebeam Revu 21でBBID(メールアドレス)を変更したい

    社名変更などによりメールアドレスが変更になった場合等で、必要な場合には以下の方法でBBID(メールアドレス)を変更します。 尚、BBIDの変更処理は重大な処理のため、慎重におこなってください。 ​​​ ​​​以下のサイトにアクセスします。 https://accounts.bluebeamstudio.com.au/ 「Eメールアドレス」を変更します。 変更すると... 詳細表示

67件中 11 - 20 件を表示