• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ■製品をご導入後のお客様 』 内のFAQ

67件中 11 - 20 件を表示

2 / 7ページ
  • Bluebeam Revu同時ユーザーライセンスの使用状況を確認したい

    ライセンスの使用状況を確認するには、Bluebeam Gateway管理機能を使用します。 Bluebeam Gateway管理機能は、Bluebeam Gatewayにアクセスすることで使用できます。 ※Bluebeam Gatewayにアクセスするためには、Gateway Adminのメンバーである必要があります。 Gateway Adminのメンバーに追加するには... 詳細表示

  • Bluebeam Revuの保守サービスに再加入できますか?

    Bluebeam Revuの保守サービス期限切れ後、再加入を希望される場合には、ご購入頂いた代理店様または弊社営業担当までお問合せください。 保守サービスの切れていた期間や製品の新リリースの有無などにより、保守サービス費の遡及またはアップグレードライセンスのご購入が必要になります。 詳細表示

    • No:5532
    • 公開日時:2021/05/26 14:57
    • 更新日時:2022/02/03 18:37
    • カテゴリー: 保守サポート
    • ウィザードFAQ

  • Bluebeam Revuをマイナーアップデートしたい

    Bluebeam Revuをマイナーアップデートするには、以下の方法で行います。 メニューの「ヘルプ(Help)>アップデートを確認する(Check for Updates)」を選択します。 表示される画面からアップデートファイルをダウンロードし実行します。 ※マイナーアップデートには、保守サービス契約は不要です。 ※マイナーアップデートはサポート... 詳細表示

    • No:5239
    • 公開日時:2020/04/01 14:49
    • 更新日時:2022/07/21 16:53
    • カテゴリー: アップグレード
    • ウィザードFAQ

  • Bluebeam Revuを2017から20へアップグレードする前に試したい(シングルユーザーライセンス)

    Bluebeam Revu 2017とRevu 20は並列インストールがサポートされないため、同じPCに並列インストールしてアップグレードの確認を行うことはできません。 アップグレードの確認を行う際には、別のPCにRevu 20をインストールしてください。 Revu 20にも無償試用期間があるため、この期間内であればアップグレードに問題ないかを確認することができます。 ※B... 詳細表示

  • Bluebeam Revu 2019 / Revu 20をRevu 2017へダウングレードしたい

    誤ってBluebeam Revu 2019またはRevu 20へアップグレードしてしまい、Revu 2017へダウングレードしたい場合には、Bluebeam社へライセンスダウングレードをメール依頼する必要があります。 ※メールの発信は、現在Bluebeam社に登録されているライセンス管理者のメールアドレスから発信してください。 ※本ダウングレード申請前に、Revu 201... 詳細表示

    • No:5209
    • 公開日時:2019/11/07 15:38
    • 更新日時:2021/06/22 16:08
    • カテゴリー: アップグレード
    • ウィザードFAQ

  • Bluebeam Revuを2019から20へアップグレードする前に試したい(同時ユーザーライセンス)

    Bluebeam Revu同時ユーザーライセンスは、新バージョンと旧バージョン両方の使用権が付与されるためアップグレード申請不要で新旧バージョンを併用して試すことができます。 新旧バージョンを併用または、新バージョンへの移行は、以下の方法で行います。 ■新旧バージョン(Revu 2019と20)を併用する場合 1.現在Bluebeam Revuを使用している... 詳細表示

  • Bluebeam Gatewayに初回ログインをしたい

    Bluebeam Gatewayに会社内で最初にログインをするためには、以下の処理が済んでいる必要があります。(どちらが先でも構いません) Bluebeam社が全社内で最初のGateway管理者として、BBIDを登録済であること。(※1) ログインしようとしているユーザーが、BBID(Bluebeam ID)を作成済であること。(※2) ※1「Bluebeam Gate... 詳細表示

  • Bluebeamテクニカルサポートへ問合せをしたい

    以下のお客様はBluebeamテクニカルサポートへ技術的な問い合わせを行うことができます。 Revu 21サブスクリプション契約中のお客様 Revu 20「Bluebeam ソフトウェア保守」サービス締結中のお客様 Bluebeamテクニカルサポートへのお問合せは、以下のお問合せフォームからお願いいたします。 https://it-sol.jpn.panasoni... 詳細表示

    • No:5107
    • 公開日時:2019/05/08 11:27
    • 更新日時:2024/06/14 19:57
    • カテゴリー: 保守サポート
  • Bluebeam Revuライセンス登録時に「オンライン接続ができませんでした」とエラーがでる

    Bluebeam Revuライセンス登録時に、以下のようなエラーが出てライセンス登録ができない場合があります。 このエラーは、以下の場合に発生します。 ファイアウォールによって、Bluebeamライセンス登録サーバーとの通信が許可されていない場合。 PCがインターネットに接続されていない場合。 PCのシステムクロックが5分以上ずれている場合。 上... 詳細表示

  • 【重要】Bluebeam Revu 20の保守サービス契約を終了するとどうなりますか?

    Bluebeam Revu 20の保守サービス契約を終了すると、以下のような扱いになります。 ■シングルユーザーライセンスの場合: 操作方法や不具合などに関するお問合せに、一切ご回答できません。 新バージョンがリリースされても、無償でアップグレードすることができません。(新バージョンを使用するには新規購入が必要になります) Revu 20のサポートが終了すると... 詳細表示

67件中 11 - 20 件を表示