• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 6417
  • 公開日時 : 2024/06/13 19:00

【重要】Bluebeamテクニカルサポートへのお問合せについて(お願い)

Bluebeam製品をご利用いただき、ありがとうございます。

 

当社では、操作方法や技術的な問題などの質問に対するテクニカルサポートを提供しています。有効なライセンスをお持ちの正規ユーザー様は、Bluebeamテクニカルサポートにお問い合わせいただけます。

 

現在、テクニカルサポートに多数のお問い合わせが寄せられており、回答までに時間をいただくことが増えています。また、社内で同様の問題が発生した場合、複数のユーザー様から同時にお問い合わせをいただくこともあり、状況整理をお願いすることも増えています。

 

このような状況を改善するために、お客様に「お問い合わせ取りまとめ担当者」を設定していただき、その方からのお問い合わせをいただくようお願いいたします。

「お問合せ取りまとめ担当者」は、従来からサポート規約の中で設定いただくことをお願いしておりましたが、これまではお客様の利便性を考慮して正規ユーザーであれば、どなたからの質問でもご回答させていただきました。

今後は「お問い合わせ取りまとめ担当者」を設定いただくことで、迅速で的確なご対応が可能となります。

 

※「お問い合わせ取りまとめ担当者」については、事前にテクニカルサポートにお知らせいただく必要はありません。また、社内のユーザー様の状況に応じて複数のユーザー様を設定いただいても問題ありません。


※「お問い合わせ取りまとめ担当者」とは、Bluebeamテクニカルサポートにおいて、複数のユーザーから同様の問題についてのお問い合わせがあった際に、それを一元的に管理する役割を担う人のことです。具体的には以下のような役割をお願いします。

  1. 問い合わせの集約と整理:

    • 同じ問題について複数のユーザーからお問い合わせがあった場合、お問い合わせ取りまとめ担当者はそれらを一つにまとめ、テクニカルサポートに伝えます。これにより、重複した回答を避け、効率的な対応が可能となります。
  2. 社内の状況整理:

    • 社内で同様の問題が発生した場合、お問い合わせ取りまとめ担当者は社内のユーザーから情報を収集し、テクニカルサポートに伝えます。これにより、問題の原因や解決策を特定しやすくなります。
  3. テクニカルサポートへの連絡窓口:

    • お問い合わせ取りまとめ担当者は、テクニカルサポートとユーザーとの橋渡し役としても機能します。テクニカルサポートに必要な情報を提供し、ユーザーからの回答を受け取ります。

 

また、これまではお問い合わせに際してメールを送信いただいていましたが、今後はお問い合わせ専用フォーム(近日公開予定)からお問い合わせいただくことで、状況の切り分けがスムーズに行えるようになります。

 

今後もBluebeam製品並びに当社Bluebeamテクニカルサポートをご愛顧の程何卒よろしくお願い申し上げます。

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます