Bluebeam Revu 21から、Revuを使用する際には必ずBluebeam ID(BBID)の取得が必要になりました。
組織管理者がサブスクリプション管理ポータルを使用してユーザーを登録すると、招待メールが届きます。
以下の手順でBBIDの作成(有効化)を行います。
※既に体験版申請済(BBIDを作成済)の場合には、手順1から6までは省略されます。
※以後の各手順でメールが送信されます。
メールは英文の場合があり迷惑フォルダー等に分類される場合がありますので、ご注意ください。
また、受信までに30分程度の時間を要する場合があります。
■手順1:組織管理者によって、ユーザー登録を行うと以下のような招待メールが届きます。
タイトル:「Bluebeam IDを作成しましょう」または「Create your Bluebeam ID」
本文:
※本文は、日本語の場合もあります。
■手順2:[BBIDを作成(Create BBID)] をクリックします。
各ユーザーがこのメールを受け取ったら、すぐに[BBIDを作成(Create BBID)]を選択してBBIDを有効化する必要があります。
※このメールの有効期限が設定されているため、有効期限経過後に「Accept Invitation」を選択するとエラーになります。(「Page not available」エラー)
エラーになった場合には、以下をご覧ください。
■手順3:表示されるフォームに姓名・パスワード等の情報を入力します。言語設定には「日本語」を選択します。入力が完了したらページの下部にある[アカウントの作成] をクリックします。
■手順4:Bluebeam ID (BBID) に使用されているメール アドレスを確認するよう求める 2 通目のメールが届きます。
タイトル:「Bluebeam IDを認証してください」または「Confirm your Bluebeam ID」
※本文は、日本語の場合もあります。
■手順5:[メールアドレスを認証] または[Verify Email Address] をクリックして、BBIDを有効化します。
■手順6:以下のタイトルの案内メールが送信されます。
タイトル:「Bluebeamへようこそ!」または「Welcome to Bluebeam!」
本文注の地域(Region)には、Australiaが指定されているのをご確認ください。
■手順7:Revu 21のインストールをおこない、使用を開始します。