ページの先頭です。
本文へ
サイト情報へ
検索キーワードを入力
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社
トップ
会社概要
商品一覧
導入事例
ニュース
イベント
取扱メーカー
採用情報
お問い合わせ
文字サイズ変更
S
M
L
FAQトップカテゴリー
>
図面レビューソリューション「Bluebeam Revu」
>
■操作方法(体験版/製品版)
>
マークアップ
>
Bluebeam Revuで縮尺に合ったマークアップをおこなう(スケッチ)
戻る
No : 5916
公開日時 : 2022/06/16 12:08
Bluebeam Revuで縮尺に合ったマークアップをおこなう(スケッチ)
Bluebeam Revuでは、図面の縮尺設定に合ったマークアップ(スケッチ)をおこなうこともできます。
Revuのメニュー「ツール>図面寸法設定と同寸法でスケッチ」から選択します。
多角形/ポリラインスケッチでは以下のように操作できます。
メニューから多角形/ポリラインを選択します。
線を引き始めるとポップアップメニューが表示されるので「長さ」に値を入力します。
Enterキーを入力すると次の線分の描画が始まりますので、再び「長さ」を入力します。
Enterキーを2回入力すると、描画が終了します。
ご参考)
Sketch Tools | Bluebeam Technical Support
多角形スケッチツール (bluebeam.com)
四角形スケッチツール (bluebeam.com)
楕円スケッチツール (bluebeam.com)
ポリラインスケッチツール (bluebeam.com)
アンケート:ご意見をお聞かせください
参考になった
参考にならなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
Bluebeam Revu スタートアップガイド
Bluebeam Revu 20 / 2019インストールガイド
Bluebeam Revuでマークアップの差し替えをおこなう
Bluebeam Revuで任意の長さの線をマークアップする
Bluebeam Revu 21の無料評価期間を延長したい
TOPへ