• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 PatentSQUARE 』 内のFAQ

35件中 31 - 35 件を表示

4 / 4ページ
  • 「概念検索機能」はありますか?どのようなものですか?

    標準機能として、「概念検索機能」をご提供しています。「PatentSQUARE」の「概念検索機能」は、「自然文検索機能」と「類似検索機能」の大きく2つの機能に分類されます。・自然文検索機能ユーザーが自由に入力した文章をシステムが自動的に解析し、その文章の中で使用されている単語の出現頻度などから、その文章を構成する上で重要と思われる単語である、特徴語と呼ばれる単語を抽出します。この特徴語を同じ... 詳細表示

  • 「かんたん検索」、「プロフェッショナル検索」というのは何が違うのですか?

    「PatentSQUARE」では、ユーザーのニーズに合わせた検索環境を実現するために、「かんたん検索画面」と「プロフェッショナル検索画面」の2種類の検索画面をご用意しています。 ・かんたん検索画面 特許調査に慣れていない技術者の方でも、簡単なインターフェースで特許調査を行える環境をご提供します。 ・プロフェッショナル検索画面 複雑な検索式を作成するなど、専門家が詳細な特許調査... 詳細表示

  • 「PatentSQUARE」とは、どのようなサービスですか?

    PatentSQUARE(パテントスクエア)は、特許庁が発行しているCD-ROM・DVD-ROM電子公報などの特許関連公報電子データを当社の共有サーバーに蓄積し、ご利用者がインターネットを利用して手軽に共有サーバーの特許情報を検索・調査できるパナソニックの調査ノウハウをシステム化した高品位のASP型特許調査支援サービスです。 詳細表示

  • PatentSQUAREの料金体系はどのようになっているのですか?

    以下の2種類の料金体系がございます。 1.PatentSQUARE ID限定型サービス ID限定型サービスは、ユーザーID単位での契約となります。「PatentSQUARE」のオプション機能を含む各種機能を月額定額料金で利用できるため、小規模で利用したい場合や、他社サービスと併用したい場合などに便利です。 価格の詳細はこちら https://www.panasonic.c... 詳細表示

    • No:1032
    • 公開日時:2014/02/02 21:55
    • 更新日時:2023/08/10 17:45
    • カテゴリー: 1. システム全般
  • SDIとは何ですか?

    SDIとは、Selective Dissemination of Information(情報の選択的配信)の略号です。新着特許公報の投入時に、あらかじめ設定した検索式(以下SDI検索式)にヒットした文献を、SDIの配信登録されたユーザー(以下 SDI登録ユーザー)へ配信する新着特許調査方法の1つです。 詳細表示

35件中 31 - 35 件を表示