お客様に単語を追加していただくことはできません。 詳細表示
サービスごとに次のようなデータを搭載しています。 1.日本国内特許検索サービス 特許庁発行のCD-ROMデータ(特許庁ROM) 公開公報: 1993年以降発行分全件 公告/登録公報: 1994年以降発行分全件 特許庁ROM以前の遡及データ 公開公報: 1983年以降発行分全件 公告公報: 1983年以降発行分全件 特許庁発行の整理標準化データ(経... 詳細表示
単語と単語の距離を検索条件として指定することで、より関連度の高い情報に絞り込むことができる検索方法を「近傍検索機能」と呼びます。「PatentSQUARE」では、「近傍検索」を標準機能として搭載しています。 詳細表示
SDIとは、Selective Dissemination of Information(情報の選択的配信)の略号です。新着特許公報の投入時に、あらかじめ設定した検索式(以下SDI検索式)にヒットした文献を、SDIの配信登録されたユーザー(以下 SDI登録ユーザー)へ配信する新着特許調査方法の1つです。 詳細表示
可能です。一覧表はデータベース内に格納されている書誌、要約情報からユーザーごとに自由に表示項目や順番を設定でき、その設定を保存することができます。 詳細表示
米国用概念検索機能は搭載しておりません。 詳細表示
日本国内特許検索サービスと同様に、「IPC逆引き辞書」を搭載しています。この辞書は英語での検索に対応しています。また、USCの補助入力用辞書である「USC逆引き辞書」を搭載している上、IPCとUSCとの対比表を搭載しており、IPC・USCの使い分けをサポートします。 詳細表示
日本国内特許検索サービスと米国特許検索サービスのインターフェースは違いますか? また、日米特許を連携させる機能はありますか?
「PatentSQUARE」では、ほぼ同様のインターフェースで日本国内特許、米国特許に対する検索を行うことができます。また、両方のサービスにご加入いただいている場合は、それぞれの関連公報を表示する「日米連携機能」をご用意しています。 詳細表示
PatentSQUAREの料金体系はどのようになっているのですか?
以下の2種類の料金体系がございます。 1.PatentSQUARE ID限定型サービス ID限定型サービスは、ユーザーID単位での契約となります。「PatentSQUARE」のオプション機能を含む各種機能を月額定額料金で利用できるため、小規模で利用したい場合や、他社サービスと併用したい場合などに便利です。 価格の詳細はこちら https://www.panasonic.c... 詳細表示
標準サービスは、次の通りとなっています。・US-A(公開公報):2001年以降発行分全件・US-B(登録公報):1976年以降発行分全件・和文抄録データ:発行分全件(JAPIO殿発行)オプションサービスで次の機能をご選択いただけます。・ワークフローSDIオプション・特許MAP作成オプション・Legal Status/Patent Familyデータ閲覧オプション 詳細表示
35件中 21 - 30 件を表示