• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ■製品をご導入後のお客様 』 内のFAQ

65件中 1 - 10 件を表示

1 / 7ページ
  • Revu 20/2019にアップグレードしたい(同時ユーザーライセンスのお客様)

    同時ユーザーライセンス(OpenLicense)をご契約の場合、新版がリリースされると 自動的に新版のライセンスが付与されるため、アップグレード手続きをすることなく Revu 20/2019をご使用いただけます。 ご参考) http://faq.it-sol.panasonic.biz/faq/show/5206 http://faq.it-sol.panasonic.biz/... 詳細表示

    • No:5235
    • 公開日時:2020/09/09 09:01
    • 更新日時:2021/10/04 15:17
    • カテゴリー: アップグレード
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Revuをマイナーアップデートしたい

    Bluebeam Revuをマイナーアップデートするには、以下の方法で行います。 メニューの「ヘルプ(Help)>アップデートを確認する(Check for Updates)」を選択します。 表示される画面からアップデートファイルをダウンロードし実行します。 ※マイナーアップデートには、保守サービス契約は不要です。 ※マイナーアップデートはサポート... 詳細表示

    • No:5239
    • 公開日時:2020/04/01 14:49
    • 更新日時:2022/07/21 16:53
    • カテゴリー: アップグレード
    • ウィザードFAQ

  • Bluebeam Revuは年1回アップグレードされますか?また時期はいつですか?

    Bluebeam Revuはおおよそ年1回ペースでアップグレードされていますが、今後の回数・時期とも確定されていません。 また、日本語版リリースは英語版のリリースから時期が遅れることがあります。 詳細表示

  • Bluebeam Revu 20をRevu 2019へダウングレードしたい

    Bluebeam Revu 20(2020)を使用開始後に、何らかの理由でRevu 2019へダウングレードしたい場合には、Bluebeam社へライセンスダウングレードをメール依頼する必要があります。 ※メールの発信は、現在Bluebeam社に登録されているライセンス管理者のメールアドレスから発信してください。 ※本ダウングレード申請前に、Revu 20のライセンス登録済... 詳細表示

  • 「Bluebeam Gateway Access Granted」というタイトルのメールが届いたら、どうすればよいですか?

    「Bluebeam Gateway Access Granted」というタイトルのメールが届きましたら、メールを受け取った方が組織全体の管理者として登録されたことを示しています。 管理者の方は、メール中の「Sign In to the Gateway」からBluebeam Gatewayにアクセスください。 Bluebeam GatewayのURLは以下になります... 詳細表示

  • Bluebeam Revu のライセンス強制解放について

    Bluebeam Revu の「同時ユーザーライセンス(Open License)」及び「ライセンス自動解放オプション(Enterprise License)」では、使用中のBluebeam Revuのライセンスを強制解放することができます。 (ご注意) 許諾されたライセンス数を超えて使用することを目的としてこの機能を利用することはライセンス違反です。 詳細表示

  • Bluebeam Revuを2019から20へアップグレードする前に試したい(同時ユーザーライセンス)

    Bluebeam Revu同時ユーザーライセンスは、新バージョンと旧バージョン両方の使用権が付与されるためアップグレード申請不要で新旧バージョンを併用して試すことができます。 新旧バージョンを併用または、新バージョンへの移行は、以下の方法で行います。 ■新旧バージョン(Revu 2019と20)を併用する場合 1.現在Bluebeam Revuを使用している... 詳細表示

  • Bluebeam Revu 20のシリアル番号(ライセンス種別)

    Bluebeam Revu 20のシリアル番号には、3種類のライセンス種別があります。 シングルユーザーライセンス:1######で始まります(例:1334567)。 シングルユーザーライセンス自動解放オプション(エンタープライズライセンス):980####で始まります(例:9804567)。 同時ユーザーライセンス(オープンライセンス):960####で始まります(例:960... 詳細表示

  • Bluebeam Revu同時ユーザーライセンスはアップグレード申請が必要ですか?

    Bluebeam Revu同時ユーザーライセンスでは、新版がリリースされると自動的に新版のライセンス(プロダクトキー)が付与されます。 Bluebeam Revuの新版のプロダクトキーは、Bluebeam Gatewayから確認できます。 ※シリアル番号は、新版と旧版で変更はありません。 ※同一のPCに、Bluebeam Revuの新版と旧版を共存させて使用することも可能です。... 詳細表示

  • Bluebeam Revu 2019 / Revu 20をRevu 2017へダウングレードしたい

    誤ってBluebeam Revu 2019またはRevu 20へアップグレードしてしまい、Revu 2017へダウングレードしたい場合には、Bluebeam社へライセンスダウングレードをメール依頼する必要があります。 ※メールの発信は、現在Bluebeam社に登録されているライセンス管理者のメールアドレスから発信してください。 ※本ダウングレード申請前に、Revu 201... 詳細表示

    • No:5209
    • 公開日時:2019/11/07 15:38
    • 更新日時:2021/06/22 16:08
    • カテゴリー: アップグレード
    • ウィザードFAQ

65件中 1 - 10 件を表示