従来のBluebeam Revu 20までとは異なりRevu 21を利用開始するには、複数の手順が必要になります。
Revu21のご利用には、サブスクリプション管理ポータルにて、ユーザー登録、ライセンスの割り当て等の操作が必須になります。
以下の手順を、よくお読みになりご実施ください。
※手順1:Revu 21のサブスクリプション新規・追加注文時、契約更新時のみ実施(アップグレード申請時には発行されないため)
※手順2~手順3:初回のみ実施(追加・更新時にはメール送信されないため)
※手順4~手順5:ユーザーを追加・変更する度に実施
■手順1:ライセンス証明書を確認する
Bluebeam Revuをご注文いただきますと、弊社よりライセンス証明書がメールにて送付されます。
送付されたライセンス証明書の内容が、注文どおりかを確認します。
- 会社名
- 連絡先氏名・電子メール(最初の組織管理者として登録されます)
- プラン名(Completeなど)
- シリアル番号
- 許諾数
- 使用期限
※ライセンス証明書は、旧バージョンからのアップグレード申請時には発行されません。
Revu 21のサブスクリプション新規注文時または、契約更新時のみ発行されます。
■手順2:招待メールの到着を確認する
Bluebeamより以下のような件名のメールが配信されます。
招待メール件名:「You've been invited to a Bluebeam account」
このメールの到着を待って、次の手順に進みます。
※このメールは、英文のため迷惑フォルダに振り分けされていないか注意してください。
※招待メールには有効期限が設定されているため、ここまでの手順は速やかに実施してください。
この手順によりRevuを使用する各ユーザーへ、Revuへのサインインに必要なBluebeam ID(BBID)を有効にするための招待メールが送付されます。
この手順を実施しないとユーザーがRevuにサインインしても、ライセンスが有効になりません。
※一度登録したユーザーを削除することはできません。
但し退職時などには、ユーザーの無効化を行いことができます。
詳しくは、以下をご確認ください。
ここまでは、組織管理者の作業になります。
以下は、Revu 21を使用する全ユーザーが実施します。
■ユーザー手順1:ユーザー宛に届いた招待メールから、BBIDを有効化する
■ユーザー手順2:ユーザーPCにRevu 21ソフトウェアをインストールする
■ユーザー手順3:スタートアップガイドを見て、操作方法を習得します。
※操作デモ動画をご希望の方は、こちらからお申し込みください。
管理方法や操作方法全般などのお問合せは、弊社Bluebeamテクニカルサポートまでお問合せください。
お問合せ窓口については、貴社の契約管理者様にお問合せください。