【重要】Bluebeam Revu 21を使用するにはBluebeam ID(BBID)が必要になります
Bluebeam Revu 21を使用するにはBluebeam ID(BBID)が必要になりました。 BBIDはStudioサインインに使用するものと同じものです。 ただしRevu 20など旧バージョンでUnited States(US)用のBBIDを使用していた場合、RevuのサインインにはAustralia(AU)用のBBIDが新たに必要になります。 Austr... 詳細表示
Bluebeam Revu 21では、以下のような変更が実施されました。 指名ユーザーライセンスの導入によりRevu起動時にサインインが必須になります。 サインインには、Bluebeam ID(BBID)が必要になります。 BBIDは、AU(Australia)リージョンに作成されます。 Studioへシングルサインオン(SSO)することができます。(Studio AUの場合... 詳細表示
【重要】Bluebeam Revuバージョン21リリースのお知らせ
Bluebeam Revuの新バージョンであるRevu 21がリリースされました。 ※日本でのリリース開始日:2022年10月20日 Bluebeam Revu 21はご好評をいただいている機能をそのままに、どこからでもアクセスできることを目標に指名ユーザーライセンス管理が導入されました。これによりデスクトップPC、ノートPC、タブレットPCなど複数のデバイスから... 詳細表示
Bluebeam Revu 21には、14日間の無料評価期間が設定されています。 残念ながら評価期間の延長につきましては対応しておりません。 詳細表示
[ご注意] Bluebeam Revu 21インストーラーのダウンロード
Bluebeam Revu 21のインストーラーファイルは、以下のページから取得できます。 https://www.bluebeam.com/jp/download/ ただし、こちらで取得したインストーラーファイルを使用してインストールしただけではRevu 21にサインインできずに、Revuの使用はできません。 Revuを使用開始するためには、別途B... 詳細表示
Bluebeam Revu 21アップグレードプログラムについて(保守サービス契約期間内のユーザー様向け情報)
保守サービス契約期間内のユーザー様向けに、米Bluebeam社から Revu 21アップグレードプログラムが提供されます。 大きな変更点: Revu 21では、これまでのシングルユーザーライセンスと同時ユーザーライセンスは廃止され、指名ユーザーライセンス(年間サブスクリプション契約)のみになります。 指名ユーザーライセンス認証のため、インターネット接続が必須になりま... 詳細表示
26件中 21 - 26 件を表示