Bluebeam Drawingsは、図面を共有できるクラウドサービスです。 図面の参照は、無償のiOS/Android版アプリを使用してユーザー数の制限なく行えます。 オフライン状態でも、使用することができます。 ※図面への書き込み機能は、ありません。 ※Bluebeam Drawingsに図面をアップロードするためには、Revu2019以降の有効な保守サー... 詳細表示
Bluebeam Revu 20(2020)では、クラウドコラボレーション機能「Studio」の権限設定プロセスの強化、マークアップ・測定ツールの改善が行われ、より使いやすいツールとなりました。 代表的な改善点をご紹介します。 ■Studioセッション/プロジェクトを[参加済み] / [不参加] 別に表示し、Revu からの直接参加が可能になりました。 ... 詳細表示
Bluebeam Revu同時ユーザーライセンスでは、どのようにライセンスを取得しますか?
Bluebeam Revu同時ユーザーライセンスは、同時に使用できるユーザー数で制限できるライセンス形態です。 同時ユーザーライセンスが設定されたBluebeam Revuは、以下のタイミングでBluebeam社のライセンスサーバーと通信を行いライセンスを取得します。ライセンス取得時には「ライセンスの取得」ダイアログが表示されます。 ■Bluebeam R... 詳細表示
Bluebeam社では、Bluebeam Revuのお客様固有のカスタマイズには対応しておりませんが、機能提案についてはお受けしています。 以下から、機能提案をお願いいたします。 Revuのメニュー「ヘルプ>候補を表示>Product Suggestions」 Product Suggestions (bluebeam.com) 詳細表示
Bluebeam Revuの各種ソフトウェアとの互換性について、Bluebeam社から以下の情報が公開されています。 ご参考) Bluebeam Revu Compatibility Chart | Bluebeam Technical Support ※弊社でのOSのサポートは、Windows 10のみです。 ※各種CADのプラグインにつきましては、... 詳細表示
Bluebeam RevuはVDI/シンクライアント/仮想環境をサポートしますか?
Bluebeam RevuのVMwareやRDPなどのVDI/シンクライアント/仮想環境に関して、弊社ではサポートしておりません。 上記環境にて動作される際には、お客様責任にて実施・検証をお願いいたします。 弊社テクニカルサポートへの操作・不具合等のお問合せに際には、通常のPC環境での再現状況を確認の上お問合せをお願いいたします。 また、導入・運用する際には... 詳細表示
Bluebeam Revuは動作保証環境を満たした、一般的なWindowsPCまたはWindowsタブレットで動作します。 動作保証環境について) https://faq.it-sol.panasonic.biz/faq/show/4369 用途に応じた機器を使用することができます。(以下の機器は一例になります) ■社内等で高機能なデス... 詳細表示
Bluebeam RevuはWindowsタブレットで動作しますか?
Bluebeam Revuは動作保証条件を満たしたWindowsPCまたはWindowsタブレットで動作します。 Microsoft Surfaceなどの一部のタブレットでは、タッチやペンでも操作が可能です。 ご参考) https://faq.it-sol.panasonic.biz/faq/show/4369 詳細表示
Bluebeam Revuの最新バージョンを教えてください。
2020/8/21時点の最新バージョンは以下とおりです。 Bluebeam Revu日本語版: 2020系列:Revu 20.0 2019系列:Revu2019.1.20 ※Revu2018系列は日本語化されていません。 有効期間内の保守サービスを締結されているお客様は、上記バージョンへの無償バージョンアップが可能です。 詳しくは、Bluebeamテク... 詳細表示
Bluebeam Revu 20のライセンス認証は、どのように行われますか?
Bluebeam Revu 20のライセンス認証は、Bluebeam社の運営するインターネット上のライセンスサーバーにアクセスすることで行われます。 そのため、ライセンス認証のためにはBluebeam Revuを導入したPCからインターネット接続が必要になります。 外部のインターネットへ接続できないPCは、別の外部接続できるPCのWebブラウザを使用してライセンス認証する... 詳細表示
52件中 1 - 10 件を表示