ページの先頭です。
Bluebeam Revuの最新バージョンを教えてください。
2020/8/21時点の最新バージョンは以下とおりです。 Bluebeam Revu日本語版: 2020系列:Revu 20.0 2019系列:Revu2019.1.20 ※Revu2018系列は日本語化されていません。 有効期間内の保守サービスを締結されているお客様は、上記バージョンへの無償バージョンアップが可能です。 詳しくは、Bluebeamテク... 詳細表示
Bluebeam Revuのライセンス認証は、どのように行われますか?
Bluebeam Revuのライセンス認証は、Bluebeam社の運営するインターネット上のライセンスサーバーにアクセスすることで行われます。 そのため、ライセンス認証のためにはBluebeam Revuを導入したPCからインターネット接続が必要になります。 外部のインターネットへ接続できないPCは、別の外部接続できるPCのWebブラウザを使用してライセンス認証する方法が... 詳細表示
Bluebeam Revuのトレーニングコースはありますか?
Bluebeam Revuでは、以下のような各種トレーニングコース(有償)をご用意しております。 ・導入時向け入門トレーニング ・お客様の業務に合わせた使用方法トレーニング ・Bluebeam Revuがバージョンアップされた際の移行トレーニング など トレーニング内容については、以下のトレーニング資料(サンプル)をご覧ください。 Bl... 詳細表示
Bluebeam Revuシングルユーザーライセンス自動解放オプションとはなんですか?
Bluebeam Revuシングルユーザーライセンス自動解放オプションは、シングルユーザーライセンスをご購入いただく際に追加購入いただけるオプション製品です。 シングルユーザーライセンスは、永続ライセンス(買い切り)ですが、こちらは年間サブスクリプションでの購入になります。 このオプションにより、ライセンスを導入したがしばらく使用していない場合などに、ライセンスを自動... 詳細表示
一般的なPDFソフトとの違いについては、以下をご覧ください。 詳細表示
Bluebeam Studioの利用規約については、以下をご覧ください。 ■Bluebeam Studio Terms of Use Agreement(利用規約) https://www.bluebeam.com/studio/termsofuse/ (英語) 詳細表示
Bluebeam Revuは、CADソフトウェアとどのように連携しますか?
Bluebeam Revuには、CADソフトウェアと連携するための以下の機能を有しています。 2D PDFを出力するためのPDFプリンター機能 3D PDFを出力するためのプラグイン機能(英語版、日本ではサポート対象外) これらの機能に対応するCADソフトウェアの種類・バージョンについては以下をご覧ください。 https://support.bluebeam.co... 詳細表示
Bluebeam Revuのバージョンアップは、どのように行えますか?
Bluebeam Revuのバージョンアップデートは、アップデートプログラムをお客様ご自身で ダウンロードいただき、インストールを実行いただく必要がございます。 ※ダウンロード・インストールの方法は、Revuを導入したPCがインターネット接続されているかや、 アップデート版を別のPCに導入したい場合などで、詳細な手順は異なります。 ※マイナーアップデート及びメジャーアップ... 詳細表示
Bluebeam Revuで、メニューなどのインターフェースを英語に切り替えることはできますか?
Bluebeam RevuではOSの使用言語に関係なく、メニューなどのインターフェースを日本語のほか、英語・韓国語等に切り替えることができます。 ※弊社でのサポート言語は「日本語」のみになります。 切り替えは、以下の方法で行います。 (Revu 20/2019の場合) Revuのメニュー「Revu>基本設定>基本設定>言語」から行います。 ... 詳細表示
Bluebeam Revuのマークアップは、どのようにPDFファイルに格納されますか?
Bluebeam Revuのマークアップは、PDFの標準仕様に準拠してPDFファイルに格納されます。 標準仕様に準拠したPDFリーダーであれば表示上のマークアップは確認できますが、マークアップ履歴欄の全情報が表示されるかは、PDFリーダーの仕様によります。 詳細表示
65件中 1 - 10 件を表示