閲覧の多いFAQ

『 各種設定 』 内のFAQ

35件中 11 - 20 件を表示

2 / 4ページ
  • Bluebeam Revuのレンダリングエンジンを変更する

    高速なGPUを使用している場合に、Revuがクラッシュしたり、フリーズしたり、ドキュメント タブが空白になる場合があります。 この場合には、以下の設定を変更し改善されるかをお試しください。 Revuのメニュー「Revu>基本設定>詳細>レンダリング>レンダリングエンジン」を 「ハードウェア」から「ソフトウェア」に変更する。 ご参考) Fix rendering issu... 詳細表示

    • No:6549
    • 公開日時:2024/10/02 17:10
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Revuのプラグインを有効または無効にしたい

    ※各種CADからPDFを作成する場合にはプラグインを使用せず、Bluebeam Printerを使用することを推奨します。 ※各種プラグインは、サポート対象外の機能になります。 https://faq.it-sol.panasonic.biz/faq/show/5759 Bluebeam Revuのプラグインを有効または無効にするには、Bluebeam ... 詳細表示

    • No:5800
    • 公開日時:2022/01/26 18:36
    • 更新日時:2024/05/28 19:42
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Revu のペンのテキスト自動認識を停止する

    Bluebeam Revu のペンマークアップで書かれたテキストを自動認識させることができます。 テキストの自動認識とは、マークアップのペン使用時にテキストを認識し、そのテキストをコメントフィールドに追加する機能です。 テキストの自動認識を停止するには、メニューの「Revu>基本設定>ウィンドウ>タブレット」の「テキストを自動的に認識する」のチェックを外します。 ... 詳細表示

    • No:5579
    • 公開日時:2021/07/21 09:37
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Revuのステータスバーを表示したい

    Bluebeam Revuのステータスバーは、導入直後には非表示に設定されています。 ステータスバーを使用すると、操作に便利なため表示するを推奨します。 ※ステータスバーの機能は、メニューからも指定することができます。 Revuのメニュー「ツール>ツールバー>ステータスバー」(またはF8キー)を指定して表示させます。 詳細表示

    • No:5564
    • 公開日時:2021/08/27 11:12
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Revuのプロファイルをエクスポート/インポートしたい

    Bluebeam Revuのプロファイルをエクスポートし、他のPCのRevuにインポートすることで、各種設定を移行することができます。 プロファイルには、以下のような情報が保存されます。 各パネルの表示/非表示及び配置情報 各ツールバーの表示/非表示及び配置情報 ツールチェスト/ツールセットの表示/非表示、設定及び配置情報(※[依存関係を含める] を指定した場合) マークア... 詳細表示

    • No:5357
    • 公開日時:2021/03/15 09:56
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Revuの各種パネルをレイアウトを変更したい

    Bluebeam Revuの各種パネルのレイアウトを変更することができます。 各パネルのアイコン部分をマウスの右クリックメニューで開き、[アタッチ]を選択します。 また、同様の操作をアイコン部分をドラッグすることで行うこともできます。 ■マークアップリストパネルの[アタッチ]メニュー(例) ■[アタッチ]メニューで「左」を選択した場合のレイアウ... 詳細表示

    • No:6332
    • 公開日時:2023/12/21 10:18
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Revuのユーザー名を変更したい(ローカル/Studio)

    Bluebeam Revuのマークアップリストに表示されるユーザー名の指定は、ローカルとStudioの場合で異なります。 ユーザー名を変更したい場合には、以下の方法で行ってください。 ■ローカルの場合 ユーザー名の変更は、Revuのメニュー「基本設定(Ctl+K) > 基本設定 > オプション」から行います。 ここで設定された名前は、ローカル操作の際の... 詳細表示

    • No:5337
    • 公開日時:2021/02/16 15:06
    • 更新日時:2022/11/10 17:56
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Revuのメニューが表示されなくなりました

    Bluebeam Revuのメニューが表示されなくなった場合には、「F9」キーを押して復元することができます。 再度メニューを非表示にしたい場合には、「F9」キーを押して非表示にしてください。 詳細表示

    • No:5321
    • 公開日時:2020/11/11 14:01
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Revu 21でバージョンアップを抑止したい

    Bluebeam Revuのバージョンを全社で管理している場合などで、ユーザーのバージョンアップを禁止したいケースがあります。 その場合には、レジストリの設定を行うことで、バージョンアップを抑止することができます。 Bluebeam Revuのバージョンアップ版がリリースされると、Revu起動時に以下のようなメッセージが表示されバージョンアップを行うことができます... 詳細表示

    • No:6240
    • 公開日時:2023/07/28 11:13
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Revuのログファイルについて

    弊社テクニカルサポートからの依頼等により、Bluebeam Revuのログファイルを取得する場合には以下の方法で行ってください。 ■方法1: フルログを取得する (1) Revuのメニュー「ヘルプ>ログファイルを送信する(または『問題を報告する』」を選択します。 (2) 表示されるダイアログから「はい」を選択する。 (3) Outlook等のメールソフトが起動... 詳細表示

    • No:5604
    • 公開日時:2021/08/26 10:39
    • ウィザードFAQ

35件中 11 - 20 件を表示