『 Bluebeam Studioクラウド 』 内のFAQ

53件中 21 - 30 件を表示

3 / 6ページ
  • Bluebeam Studioセッションの有効期限を設定したい

    Bluebeam Studioセッションには有効期限を設定することができます。 終了期限の設定は、セッションのホスト(オーナー)が行います。 該当のセッションに参加した後、「セッションの設定>基本設定>有効期限の設定」から行います。 設定された有効期限は、セッション一覧で確認することができます。 有効期限が過ぎると、セッションの... 詳細表示

    • No:5311
    • 公開日時:2021/08/05 17:30
    • 更新日時:2023/11/01 14:33
    • ウィザードFAQ

  • Bluebeam Studioへのアクセスに失敗する(ファイアウォールの設定)

    以下のようなメッセージが表示されてStudioへのアクセスに失敗する場合があります。 Error: “Could not connect to Studio” その場合には、社外へのファイアウォールの設定で、以下のアクセスが制限されていないかをご確認ください。 Studioへのアクセスには、以下のサーバーへのアクセスが必要になります。 *.amaz... 詳細表示

    • No:5592
    • 公開日時:2021/08/06 13:24
    • 更新日時:2022/11/16 19:34
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Studio プロジェクト/セッションのメール通知設定

    Bluebeam Studio プロジェクト/セッションに対して、各種操作された情報をメール通知で受けることができます。 この設定は、ユーザー単位で行うことができます。 以下の手順で設定します。 ■手順1 プロジェクト/セッションにログイン後、該当プロジェクト/セッションを右クリックメニューから「通知の管理」を選択します。 ■手順2 表示されるウィンドウの... 詳細表示

    • No:5576
    • 公開日時:2021/07/21 09:37
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Studio プロジェクトでリスト表示を詳細にしたい

    Bluebeam Studio プロジェクトでリスト表示を詳細にしたい場合には、以下の設定で可能です。 ■リスト表示の初期状態では、[作成日]のみ有効になっています。 ※作成日:ファイルをプロジェクトに登録した日時 ■列ヘッダーを右クリックして、目的の列を選択します。チェックされた列は表示され、チェックされていない列は非表示になります。 ... 詳細表示

    • No:6328
    • 公開日時:2023/12/08 12:08
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Studio プロジェクトで継続的にチェックインをおこなう

    Bluebeam Studio プロジェクトではチェックイン操作を行って、ファイルをバージョン(リビジョン)登録することができます。 チェックイン操作を行うには、以下の2つの方法があります。 どちらの操作もマウスの右クリックメニューまたは、開いているファイルのアイコンからも操作できます。 ■通常のチェックインをおこなう 作業に区切りがついた場合などには... 詳細表示

    • No:6327
    • 公開日時:2023/12/08 12:07
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Studioパネルを非表示にしたい

    Bluebeam Studioを使用しない場合には、以下の方法でStudioパネルを非表示にすることができます。 Studioパネル上でマウスの右クリックメニューから「非表示」を選択します。 非表示状態はプロファイルに保存されます。 社内で、同じプロファイルを使用するには、プロファイルをを配布するかネットワーク共有プロファイルにします。 ... 詳細表示

    • No:5585
    • 公開日時:2021/08/05 16:22
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Studioクラウドの動作状況を確認したい

    Bluebeam Studioクラウドの動作状況を確認するには、以下のページを確認します。 https://status.bluebeam.com/ 上記のページの「定期購読をする」を選択しメールアドレスを登録することで、動作状況がメールで通知されます。 予定されたサーバーメンテナンスや、サービス停止の情報などが通知されるようになります。 詳し... 詳細表示

    • No:5559
    • 公開日時:2021/07/01 12:36
    • 更新日時:2022/02/03 18:16
    • ウィザードFAQ
  • Bluebeam Studioセッションでマークアップを海外のユーザーとやりとりしたい

    Bluebeam Studioを使用することで国内の日本語版ユーザーと海外の英語版ユーザーが同一セッション上でマークアップのやりとりをするこができます。 ただし、以下の点に留意する必要があります。 日本語で記載されたマークアップ(件名、コメント、テキストボックスの内容など)は、英語版ユーザーでもそのまま日本語表示されます。ただし使用するPCのフォントの導入状況により表... 詳細表示

    • No:5350
    • 公開日時:2023/04/18 10:38
    • ウィザードFAQ

  • Bluebeam StudioセッションのPDFを更新したい

    Bluebeam Studioセッション上でPDFをマークアップを行っている期間中に、PDF自体が変更になる場合があります。 その場合には、PDFを一度ローカルにPDFにダウンロードして編集後に再度Studioセッションへアップロードが必要になります。 以下に、そのカスタム列を含むPDFの典型的な運用手順を示します。 Revuで一度もマークアップしていないP... 詳細表示

    • No:5323
    • 公開日時:2020/11/19 09:36
    • 更新日時:2021/08/04 12:02
    • ウィザードFAQ

  • 【重要】Bluebeam StudioにRevu 20.2 より前のバージョンはアクセスできません

    ※本情報は、Revu 21をご利用中のお客様には影響いたしません。 Revu 20.2 より前のバージョンを使用しているユーザーは、2024年3月21日以降Bluebeam Studioにアクセスできなくなりました。 これらの旧バージョンは、Studioクラウドサーバー環境ではサポートされなくなるコンポーネントに依存しているためです。 Revu 20.2 よ... 詳細表示

    • No:6420
    • 公開日時:2024/04/26 09:13
    • ウィザードFAQ

53件中 21 - 30 件を表示