社内からBluebeam Studioへのアクセスを制限したい
社内からBluebeam Studioへのアクセスを制限する場合には、ファイヤーウォール等で以下のサイトへのアクセスを禁止してください。 *.amazonaws.com:443 *.gds.bluebeam.com:443 *.login.okta.com:443 *.bluebeam.com:443 *.bluebeamstudio.co.uk:443 *... 詳細表示
Bluebeam Studioセッションのホストを別ユーザーに変更する
担当者が変更になった場合など、Bluebeam Studioセッションのホスト(オーナー)を別ユーザーに変更したい場合には、Studio Portalから行います。 詳しくは、以下をご覧ください。 Reassign ownership of Studio Sessions | Bluebeam Technical Support(米Bluebeam社サイトへ) 詳細表示
Bluebeam Studioに参加しようとすると「このアカウント保留されています」と表示され参加できない
Bluebeam Studioに参加しようとすると、以下のように「このアカウント保留されています」と表示されセッションなどに参加できない場合があります。 この場合には、Studio Primeの設定が影響している場合があります。 以下のStudio Primeポータルにアクセスし、アカウントを再度アクティブ化します 。 詳しくは、... 詳細表示
Bluebeam Revu 21でStudio機能を無効化したい
Bluebeam Revu 21でStudio機能を無効にしたい場合には、Windowsレジストリ設定が必要になります。 ※Windowsレジストリを変更することにより予期せぬ重大エラーが発生する場合があります。 エラーを回避するためには、レジストリのバックアップを取得することを推奨します。 ご参考) Windows でレジストリをバックアップおよび復元する方... 詳細表示
Bluebeam Studio プロジェクトに複数のPCまたは別のRevuプロセスからクセスすることはできません
Bluebeam Studio プロジェクトに同じBBIDを使用して、複数のPCまたは別のRevuプロセスからクセスすることはできません。 アクセスして参照のみ行うことはできますが、チェックアウトをして編集ができるのはチェックアウトを行ったPCまたはRevuプロセスのみです。 別のPCまたは、別のRevuプロセスからもチェックアウトしたファイルに対して操作はできますが、開... 詳細表示
【重要】Bluebeam Revu 21でStudio USクラウドにサインインする
Bluebeam Revu 21では、オーストラリア・リージョンのStudioクラウドサービスの他、USリージョンのStudioにもサインインして使用することができます。 これまでUSリージョンStudioを使用していた場合や、USリージョンの使用を指定された場合にはUSリージョンにサインインします。 ※現状では、Studio PrimeはStudio USのみサポートされていま... 詳細表示
Bluebeam Studioクラウドの動作状況を確認したい
Bluebeam Studioクラウドの動作状況を確認するには、以下のページを確認します。 https://status.bluebeam.com/ 上記のページの「定期購読をする」を選択しメールアドレスを登録することで、動作状況がメールで通知されます。 予定されたサーバーメンテナンスや、サービス停止の情報などが通知されるようになります。 詳し... 詳細表示
Bluebeam Revu 21でアクセス先をStudio USに限定したい
Bluebeam Revu 21でStudioのアクセス先をStudio USに限定したい場合には、Windowsレジストリ設定が必要になります。 Studioのアクセス先をStudio USに限定するのは、これまでStudio USを使用していた場合や、Studio Primeを使用するのに有効な方法です。 ※Windowsレジストリを変更することにより予期せぬ... 詳細表示
Bluebeam Studio セッションのマークアップの所有権を再割り当てする
マークアップの所有権を再割り当てする方法については、以下をご覧ください。 Deny a Studio Session participant and reassign markup ownership | Bluebeam Technical Support(米Bluebeam社サイトへ) 詳細表示
Bluebeam Studioセッションの有効期限を設定したい
Bluebeam Studioセッションには有効期限を設定することができます。 終了期限の設定は、セッションのホスト(オーナー)が行います。 該当のセッションに参加した後、「セッションの設定>基本設定>有効期限の設定」から行います。 設定された有効期限は、セッション一覧で確認することができます。 有効期限が過ぎると、セッションのホスト以外は該当セッションに参加でき... 詳細表示
56件中 21 - 30 件を表示