一度に3,000ページの認識を行うことができます。 詳細表示
色付きのOCR用紙やドロップアウトカラー帳票の読み取りは可能ですか?
スキャナーのカラーモード設定を「カラー」(推奨)または「グレースケール」に設定してスキャンした画像で、文字がはっきり読み取れるものについては、通常の帳票と同様に読み取りが可能です。 詳細表示
複数の形式の帳票が混在している場合でも、形式ごとにフォーマットを作成することで、帳票を自動で識別して、一度に読み取ることが可能です。 詳細表示
「帳票OCR」は、業務システムなどの外部アプリケーションとのデータ連携には対応していません。出力したCSVファイルまたはテキストファイルの取り込みは、手動または外部アプリケーション側で行っていただく必要があります。 詳細表示
ネットワーク接続のスキャナーや複合機から画像を直接読み込むことはできません。 ネットワーク接続のスキャナーや複合機をご利用になる場合は、スキャンした画像ファイルをパソコンのハードディスクに保存して、「帳票OCR」に読み込んでください。 なお、「帳票OCR」で読み込み可能な画像ファイル形式については、 製品仕様 をご参照ください。 詳細表示
1つのフォーマットにつき、999個のフィールドを読み取り箇所として指定できます。 詳細表示
仮想環境での動作は保証しておりません。 詳細表示
帳票を直接スキャナーから読み込む場合、下記の設定を推奨します。 ・解像度:300~400dpi また、画像をハードディスクに保存して利用する場合は、TIFF、BMP、JPEG形式を推奨しています。 詳細表示
体験版と製品版で、機能や性能(認識精度など)の違いはありますか?
基本機能や性能(認識精度など)に違いはありません。無料体験版ではオプション商品(別売)の「フォルダー監視オプション」、「複数端末認識オプション」、「住所変換オプション」もご利用いただけます。 詳細表示
「帳票OCR」のご利用シーン、導入事例については、ホームページにご用意しております。 ・ご利用シーン ・導入事例 詳細表示
33件中 1 - 10 件を表示