認識を実行すると、「該当フォーマットなし」の帳票が発生します。
同じレイアウトでも、画像の解像度や縮尺が、フォーマット作成に用いた画像と入力画像の間で異なると、「該当フォーマットなし」となりますので、入力画像の解像度や縮尺がフォーマット作成に用いた画像と異なっていないかご確認ください。 詳細表示
製品の操作方法については、簡単操作ガイド、動画をご用意しております。 ・製品の簡単操作ガイド ・製品の操作方法、便利な機能(動画) 詳細表示
「フォーマット編集」でフォーマットファイルを作成する際に、バーコード部分のフィールド作成方法を改善すると、認識結果が改善される場合があります。 印字ずれやスキャン時の位置ずれによって、入力画像内のバーコードの位置のずれが起きます。位置ずれが認識に悪影響を及ぼさないように、バーコードのフィールドを作成する際は、バーコードを囲む範囲を大きくしてフィールドを作成する必要があります。 ■... 詳細表示
罫線枠内に記入されている文字の状態によっては、1文字を2文字に分割して認識してしまう場合があります。 「フォーマット編集」でフォーマットを作成する際、当該フィールドにて「罫線」を「あり」に設定することで、罫線枠内を2文字として認識するように設定することができます。 詳細表示
PDFファイルについては、画像のみのPDFファイルに限り対応しています。ただし、セキュリティを設定していたり、アウトライン化したPDFファイルは読み込むことができません。また、形式によっては読み込めないものもありますので、まずは無料体験版でご確認ください。 PDFファイルを読み込めない場合は、複合機やスキャナーの設定で、ファイル形式をTIFF形式やJPEG形式などの画像ファイル形式に設... 詳細表示
「動作確認済み対応機器」以外でも、TWAINに対応したスキャナーであればご利用いただけます。 TWAINに対応していない機器をご利用になる場合は、スキャンした画像ファイルをパソコンまたはサーバーのハードディスクに保存して、「帳票OCR」に読み込んでください。 なお、「帳票OCR」で読み込み可能な画像ファイル形式については、 製品仕様 をご参照ください。 詳細表示
無料体験版の試用期間は、最初にプログラムを起動した日から30日間となっており、同じパソコンで期間を延長してご利用いただくことはできません。 詳細表示
無料体験版で設定していただいた内容は、製品版に移行することが可能です。 [一括認識設定] 無料体験版と同じパソコンに製品版をインストールする場合は、設定がそのまま引き継がれます。 別のパソコンに製品版をインストールする場合は、無料体験版から一括認識設定の移行を行ってください。 [フォーマット設定] 無料体験版で作成したフォーマットファイルは、製品版でもそのままご利用いただけます... 詳細表示
認識可能な1フィールドの最大文字数は2,048文字です。 詳細表示
複合機(オフィス向け)から画像を直接読み込むことはできません。 複合機(オフィス向け)をご利用になる場合は、スキャンした画像ファイルをパソコンのハードディスクに保存して、「帳票OCR」に読み込んでください。 なお、「帳票OCR」で読み込み可能な画像ファイル形式については、 製品仕様 をご参照ください。 詳細表示
33件中 11 - 20 件を表示